リッチな店長日記

50度のウェッヂ

2017年02月02日

ブログを書いたんですけどねー

間違って違うページに書いてしまいました

ノートパソコンの調子も悪いですし、ホンマ買い替え時ですなー

 

50度のウェッヂ

ここまで削りました

ホーゼルをもっと細く削る器具を先ほど購入しました

なんやかんやで2万円ですか

 

正面からのフォルムは、ほぼこの形です

下膨れでしょ

ここが大事なんです

随分とんがったモデルですが

井内さんにカクカクしたままで仕上げてもらおうと思ってます

 

ランニングアプローチって、本当はこうして構えるんですよ

ご存知でした?

トウにボールをセットして、ヒールを浮かせます

まさか、ソールをべったり地面につけて構えるなんて思ってないでしょうねー

そうすると少しダフって入ったときの抵抗が大きくミスが大きくなります

トウの丸みを帯びた部分だけですと、抵抗も少なくミスも出にくい

それにライ角度がアップライトになるでしょ

パターみたいな構え方が出来ますよね

しかも、スイートスポットで打つと球は浮き上がりますが、

トウで打つことで最初から転がっていきます

トウは打感が硬いですから、距離のコントロールもやりやすくなります

 

構えてみるとこういう感じです

でもこの角度だと分かりにくいでしょ

 

画像を回転させてみました

影でヒールが浮いた感じが分かりますよね

トウのラインをこういう感じにセットすることでフェースが目標方向を向くようにしております

結構スクエアな感じでしょ

これが分かれば、ピッチエンドラン

それに、ランニングアプローチの名手になれます

 

アイアンのライ角はついたもんを使うんやありません

ライ角を変えながら使うのがアイアンショット、

アプローチショットのバリエーションに繋がります

 

 

まだもうちょっと削ってみます

315g

 

シャフトを装着して、これから試打をして削っていきます

ちょうど用意した重いグリップがあります

それで試打してみましょう

 

 

バックフェースのシャークバイトは、また後日

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット