リッチな店長日記
ゴルフが上手になる話
2016年11月16日
ゴルフをしていて
よもやドライバーがいつも同じ距離を打てたら良いなー、なんて
思いはしてないでしょうね
それは間違いですゼ、旦那
カルビン・ピートのようなゴルフも良いでしょうけど
マイク・リードですか?
そんなにマシーンのようなゴルフに憧れますか?
やっぱ、ジーン・リトラーですか?
ゴルフはゲームです
戦いとも表現出来ます
それには作戦が付き物です
いいですか?
作戦はひとつと違うんです
いくらも作戦を考えておいてプレーするのがゴルフのゲーム
ティーショットのドライバーが飛んだら、セカンドショットは短いクラブで打てます
そして攻めるも良し
少しミスをして思惑よりも20ヤード後ろであれば、また違う作戦を考える
場合によっては3オンも考えます
2の手、3の手、4の手を用意しておくのです
最初の作戦を最後まで全うしようなんて、そういうゴルフをしてはいけません
しかし、全てを後ろ向きに変更するだけではありません
前向きに変更する時だってあって当然です
1ショット、1ショット、作戦を考える
ボールのライによっても作戦が変わって当たり前
せっかく練習場で上手に打っていても、肝心なスコアメイクが下手なのはそのせいです
作戦
タクティクス
新高山登れ、って
無理な作戦を初志貫徹で遂行してしまっては勝ち目などありませんから
あるのは玉砕ばかりなり
なんやかんやで、やっと一商品の説明が出来ました
もっと簡単に出来ると思ったのですが、そうは問屋が卸してくれませんでした
ボンダイウェッヂの説明文が出来ました
まだもうひとつ見難いかもしれません
しかし、説明することを続けていきましょう
今度また、どうやったら飛ぶか
そんな話もしてみましょうか・
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)