リッチな店長日記

金曜日かー ゆっくり風呂に浸かってみたいよねー それから岩盤浴と

2016年09月16日

金曜日は比較的ゆっくりしています

修理の仕掛がありますので、それが終われば

あとは雑用で

どうしようか?

本当に風呂にでも行ってみようか

ちょっとは体が休まるだろうか?

 

まあそれはともかく

岐阜県から帰ってきてから子どもたちに発破をかけています

 

今こそチャンスだ!

ここで押していかないといつ押すんだ?

 

ゴルフを始めて1年も経たない小学2年生が100を切ったら

次は小学3年生

子どもの場合はティーの位置がかなり異なりますから、スコアといってもそのまま受け止められないのですが

私が思うにレディースティとかシニアレディースティーから、9ホール50打前後で回ってくればいいのですが

それに対する練習方法がみなさんそれぞれ違うようで

 

練習場では「飛ばせ!」って言ってますよ

それはすぐさまスコアにはつながることはありませんが

言ってみれば同じスイングばかりさせておいた方がスコアメイクには役立ちます

同じスイングは5割ぐらいの力でそれなりに振った形で終わることです

力を伝える効率の良くないスイングで、いつも同じフィニッシュの形で終わること

その方が短期的に見てスコアは良くなります

分かっていてもそれはさせません

レディースティーのずーっと前の特設箇所からティーショットをイメージすればそうなのですが

それも良いけどなー

じゃどの時点で飛ばすってことを教えるかって問題が出てきます

子どもの体が成長していくことを考えればそれにも一理あるのですが

体を鍛えるって問題がここに存在します

 

大人がラウンドするのに比べて、子どもはもっともっと疲れるだろうしね

 

ところがさー

カートで回ってこようと

たったの9ホールであろうと

帰りの車の中で子どもが寝ていることがよくあります

 

あのね

実は、オーストラリアにいたとき

子どもたちを良くゴルフに連れ出したさ

でもね、

あいつら、帰りの車で寝たことはなかったよ

 

これはね

ただの体力の差だと思います

同じように1時間程度のドライブです

いくら体の小さな小学生も寝なかったもんね

 

寝ることが悪いことじゃない

でもね

かなり開いた体力差は否めないわね

 

生活習慣が違うから、かなり難しいことではありますが 

もう少しなんとか出来ると思います

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット