リッチな店長日記

今日は久々に野球観戦です

2016年09月02日

今日はプロ野球を観に

甲子園

阪神-DeNA

 

いえいえ、今日は行き先が違います

弱い阪神やなくて、もっと弱いオリックスです

相手は日本ハム

今日はこちらの方が面白そうです

 

ボコボコにされるのでしょうか?

それとも戦力で負けていても戦うのでしょうか?

阪神は戦力で勝っていても負けるチームです

何ででしょうか?

これをヤジのせいにする藤浪は、ホンマあきませんなー

仙台まで行って観戦した試合で勝った藤浪は勝利インタビューで何て言いました?

知ってます?

大阪のうるさいヤジがないから投げやすかった

なんかそういう内容でした

こいつはアホやと思たが最後

そこからはなかなか勝ててません

調子に乗って面白いことを言おうとしたのかもしれませんが、もうちょっと考えてしゃべれよ

言霊がついてきてしもたやんか

 

いかん、いかん

私も気をつけよう、っと

 

 

子どものゴルフについて

まだ考えてます

誰かにスコアを言うのが楽しいのではなく

自分が主役の表彰式に残るのが楽しいだけでもなく

 

いいショットをしたときの自分自身への感動

そして、そのときに起こる拍手

 

それがモチベーションとしてあればどうだろうか?

練習場では、そういう感動を味わえる機会が少なく

何とかゲームで味あわせることは出来ますが

極めて小さなものです

それは私がその機会を設けましょう

 

ただ、試合会場での拍手や歓声は

私一人ではどうしようもありません

スタートホールでのティーショット

最終ホールでのアプローチが寄ったとき

ロングパットが寄ったとき

そしてある程度の距離のパットが入ったとき

そういうときこそ子どもたちに拍手をおくってあげて欲しいのですが

これがまた、一時期は良かったのですが、最近は自分の子どもだけになんですなー

見知らぬ子どもには何の反応もなし

 

なんだろねー

ちょっと寂しいよなー

 

こうなりゃ結果は放っておいて全部のショットに拍手をおくってやるか

ミスショット以外全部に

 

そうすりゃちょっとは分かってもらえるだろうか?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット