リッチな店長日記

お父さんとお母さんを褒めてくれ

2016年08月20日

おはようございますー

いやいや、疲れたのー

 

フェイスブックにご連絡いただいております

すみません

後ほど違うパソコンからログインしてお返事します

うまいこといかんのです

 

昨日は滋賀県におりました

アコーディアジュニア

矢野東ジュニアカップ

子どものゴルフの応援は疲れるということ

痛感しました

 

問題点があります

ひとつは、

子どものゴルフを見た方が良いのか

それとも見ないで放っておいた方が良いのか

 

もしも見るとしたら、目立つところで見た方が良いのか

それとも目立たないところでこっそりと見た方が良いのか

 

こっそり見てたら、ミスショットが出ました

私が見ていることでプレシャーになるようではアカンのです

これからはあんまり気にせんことにします

 

子どものゴルフの引率時は、いつも粗食

もしくは、お昼抜き

昨日はおにぎり2個でした

クラブハウスでカレー食べて、生ビールを飲んでゆっくりしたいわ

いや、正直そんな気持ちはありません

昨日もパットの練習をして待っておりました

 

子どもたち

子どもたちって、どこまでが子どもたちだ?

引率した生徒

それに、私が県のイベントで教えた子ども

またひとつ、

私が主催したジュニア大会に出場してくれた子ども

 

そこまで考えると、かなりの人数になるんです

娘が一人

引率した子どもが一人

県のイベントで教えた子どもが三人

私が主催したジュニア大会に出場してくれた子どもが一人

ほら、結構な人数でしょ

 

そこからまた、待っている父兄に声をかけたりかけられたり

まあ、そうしていると子どもたちはゴルフが下手でも卑屈な思いをしないですんでいるでしょう

あいつは、ゴルフスクールの生徒を増やそうと思ってとか

そういう風には決して見えてないはずです

そういう意図もありませんし

 

それでも子どもたちが何をやってるかは、こっそり見てるもんです

実は公儀隠密なのです

 

 

娘は、37、39で5位

もう一人小学生、引率したホープも45、42で10位

両者自己ベストスコアでした

言わば、それほどレベルは低いのです

 

一昨日は、私が何も言わなかったせいか84

そのまま放っておいたらあきませんよね

 

で、どうしたらいい?

朝、五時に出発して七時に到着

帰りはもっとかかるでしょう

結果を出すにはどうしたら良い?

それなりの

 

高校野球の監督みたいに試合前の訓示をやったんです

狭い車の中でね

ごくごく当たり前のこと

 

そしたら、良かった

まだお話できるような内容ではありません

 

しかしなー

私はそれなりにお話は出来るんですよ

苦手なのは、話の〆

県のジュニアスクールでは子どもたち、毎回数人が目を潤ませてるんですから

でも話の締めが下手くそで

得点にすれば30点ぐらいかな?

 

もうちょっと勉強しますわ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット