リッチな店長日記
週末は楽しかったですか?
2016年06月20日
ダスティン・ジョンソンってそれほどショートゲームの上手いプレイヤーじゃないけれど
この辺りでメジャートーナメントに勝って欲しいと思います
一勝することによって、より強いプレイヤーに変身することだってありますから
まだ、マッサージチェアーに座って応援しているところです
問題を抱えてしまいました
子どもたちを週末ゴルフに連れて行ったのですが、
土曜日は、下手でもない子どもがふつうに初めて100を切り
これは当然の出来事ですが
問題は日曜日
去年始めた子どもたちが、数年習っている先輩の子どもたちをやっつけてしまったことです
習得のスピード
練習の熱心さ
当たり前と言えば当たり前ですが、
指導を甘く捉えないで、もう少し熱が入るかどうか
その辺りですが
またきつい仕事が増えそうです
どうしようかなー?
エジソンの本は、子どもに貸し出してしまっているから
それを基には話せません
何の話をしてやろうか?
ダスティン・ジョンソン勝ちましたね
みんな18番のグリーン周りで子どもを抱っこして待ってましたね
子どものゴルフ大会はどうなんだろうか?
あの雰囲気って、子どもがお父さんやお母さんを逆に抱っこさせられているようなものにも感じます
だから、抱っこしているのは子どもの方
ちょっと恥ずかしいかな?
戦い終わって帰ってきた子どもにかける言葉は用意してんのかな?
叱ることもあるでしょうよ
でもな、こっちは大人だし
これも教育の一環だし
肝心なのは、どんな結果が出ようとも、大人が子どもにかける言葉を用意してるかどうかってことだよ
当然のことながら、用意をしてなかったら出てくる言葉は輩言葉か
それなりのお姉さんの相手をののしる言葉か
駐車場に停めている車のあるべき姿も、あるべき姿だし
(ふつうは枠内に車はあるもんだけれど、子どもの大会時は特に多いよね)
だからかねー
親子大会って、ある意味教育の価値があるのかもしれませんねー
そればかりじゃないけど、
考える時期はとっくに来ているのに、変化が無い
今までどおりのジュニアゴルフではアカンということ
考えるだけやなしに、さっさと実行に移さなアカンやん
- Tweet