リッチな店長日記

刻印を入れてもらう

2016年04月13日

昨日はネットの縫い合わせと、市川町にサンドウェッヂの刻印を入れてもらいに

サンドウェッヂの刻印は、さすがに難しく

簡単なように思うでしょ

それが、そうではないのです

ホーゼルにテーパーを入れてあり、その上そこに入れるロゴが長い

無理難題です

でも、無事入りました

あとで画像をアップロードします

 

今までとぜんぜん違うコンセプトで削っています

ヘッドの回転をどうするか?

ヘッドが回転しないと、フルショットで飛距離が出ない

つまり80ヤードが打てないサンドウェッヂになってしまいます

それならロブウェッヂでいいじゃない

ヘッドが回転しやすいように見せかけておいて、プレーヤーの力みを抜く

しかし、重量バランスの効果で回転を抑制します

ソールの削り方なんて、そのプレイヤーに合わせるもんですから、市販品にそれほどこだわっても意味がないように思います

私のサンドウェッヂの特別ソールはかなり効果的ですけどね

それは画像には出てきませんよ

 

丸山茂樹プロのところに行ったサンドウェッジの画像も見せてもらいました

なるほどね

そういう風に削ったんだ

 

私の今回のサンドウェッヂ

手作業でないと削れません

ロストワックス製法なら別なのですが

完成まであと何日かかるかなー?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット