リッチな店長日記
市川町ってこんなとこ?
2016年02月28日
お話したいことはありますが、
うまいこと話すのが難しい
適度に秘密もありますし
人のプライドもあります
しかし、そのプライド少しどうにかしていただいたら、もうちょっとどうにかなるのですが
ちょっと話してみましょうか
一つ前置きしていていいですか?
昔、私が何かを発信していると
そんな風に言われたことがありますが
ちょっとそういうニュアンス、なんか無責任な感じです
発信かー?
ちょっと違うような気がするんですけどねー
それはその人の表現なんでしょうけど
今日はまったく文章の組立てが難しく、細かく書けばいいのでしょうけど
それも許されない可能性があります
あとは推測か、
なんでしたらメールにてお尋ねください
すっとぼけて書きます
USツアーを複数回優勝した選手
内緒ですが、○山選手としておきましょう
懇意の職人さんが、先週サンドウェッジを削りました
とあるミーティングで、私はその職人さんと打ち合わせをしていたのですが
少し小さめのヘッド
どうも私の次期作のウェッヂと少しコンセプトがかぶるようです
私にも、それは、それで理由があるのですがね
やっぱり今回も同じ
3つのウェッジヘッドを作ったようです
かつてのさくらちゃんと同じパターンです
しかし、少し私が紹介したせいかもしれません
職人さんに
(今日は職人さんの名前を出さないぞ)
ダイレクトでコンタクトを取ろうとする人がおられて
それがうまくいっていないようで
自分でも出来ると思うんでしょう
それはよく分かります
しかし、自分の思ったものを形にして相手に伝えること
それがどれだけ難しいか
何度も何度も意思の疎通がうまくいかないことがあります
それをいくらか経費を負担しながら耐えて一つずつ解決していけますか?
そういう問題なんです
「儲けてやろう」では、アイアンやウェッジは作れないのです
それでは経営は成り立たない
ただの道楽に終わってしまうのですけどね
絵描きや芸術家に少し似ているかもしれません
私に絵心なんてないですけど
ですので、私が申し上げているのは、
コーディネーターという存在
第三者を間に入れて思いを伝えること
そうしないと、仕事は前に向かって進んでいきません
チラッと、職人さんからそんな話を伺いました
厄介な電話になってしまっているような
職人さんもただの金儲けで仕事をするんなら
どれも受けてしまうのでしょうけど
現状では難しいと思います
もしも本当に職人さんにお願いしたいようでしたら、私にまず相談ください
相談で結構です
とにかく、
頭の中に何があるのか
それを自分で形に出来るのか
どういう意図でその形になるのか
ロフト
ライ角
重量
その他の寸法
それが無理なら、自分で中古屋さんで大き目のサンドウェッジを買ってきて削ってみる
そういう作業をしてみましょう
その作業から職人さんに任せてはいけません
「それが仕事やん」
もしそういう意見がございましたら、
それはそういうルートや職人さんが別にあります
また別の話なんです
それも私が紹介しましょう
金儲け?
いいえ、ただ私が忙しくなるだけ
誰がどこに行ったらいいのかわからない状態です
市川町
ところ狭くなのか広くなのか分かりませんが
どこに行くべきか
だいたい決まっているんです
市川町商工会で訊いていただくのも良い方法です
どうしたいのか?
どこから自分が関与したいのか?
- Tweet