リッチな店長日記

モチベーションが上がったら 注意しなければならないこと

2016年02月07日

やる気はあったら良いのです

なんぼでも

 

方向性は、また別の問題です

より効率的な方向に向けてやること

これまた大事なことです

 

試合前で急にモチベーションの上がった子どもがいました

しかし、このままだととんでもない方向に走ってしまう

子どものやる気が出たなら、親御さんは喜びます

そんなとき、構わず放って置いてくれ

経験上、ほとんどがそんな対応でした

 

結果はともかく、なんらかの工夫をしてアプローチしたかったのです

それがピカソの話

今回は軽いジャブみたいなもんで、これからも話し続けるとは思います

 

世界一番の絵描きさん

か、どうか分かりません

しかし十指に必ず入る

五指かな?

ピカソです

初期のピカソの絵は写実的なものでした

あの、アートになってから人の注目を集めたのですが

ゴルフの試合は芸術ではありません

目前に現れた状況で、最善策のやるべきショットを

ただ、ロボットのうようにやるだけ

そこに私情を挟んではいけません

 

実際の様子を写実するのと同じです

ルノワールのように

 

そんな話を子どもにしました

そしたら、私がコピーしたルノワールを見て、

 

「その絵、家にある!」

 

だとさ

いやいや、日頃見せない試合前のひたむきな練習風景を見せてもらいました

 

意外と私はゴルフなんて見てないんです

子どものはね

どんな風に考えているか

インスパイアって言うんですか

私の気持ちとそうやってるだけです

 

何を思ってどう行動しているか

普段からの修練もあって

それなりに分かるんです

面白いですよ

 

この話は、いずれ続くとしか書けません

何とか実のなる話にしましょう

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット