リッチな店長日記

ドライバー2本入れ

2015年12月16日

一昔前までは、キャディーバッグの中に2本入っていたウェッジが、

今では3本、もしくは4本

まず、ピッチングウェッジでしょ

それからサンドウェッジに

アプローチウェッジ

そこにアプローチウェッジナンバー2

もしくは、ロブウェッジ

 

ところで、アプローチウェッジナンバー2って分かります?

サンドウェッジのロフトが56度

60度がロブウェッジ

58度はその中間なので、サンドウェッジであったりロブウェッジだったりするわけです

52度がアプローチウェッジなのですが、

ピッチングウェッジのロフトが44度程度でしたらアプローチウェッジとの間に8度のギャップがあります

それを埋めるウェッジが48度のアプローチウェッジナンバー1

52度のウェッジがアプローチウェッジナンバー2になるわけです

ウェッジの4本持ちがいやで6度ギャップにしている人もいるようです

44度、50度、56度

 

しかし、本来のゴルフの目的から考えると逆行しています

長いクラブのロフトは3度ギャップ

短いクラブは6度ギャップ

スコアメイクから考えるとむしろ逆になっていなくてはなりません

そうでないと14本という制約の中でプレーが出来ません

 

飛距離が230~250ヤードのプレイヤーにおすすめのセッティングは

ドライバー 10.5度

3番ウッド 15度 もしくは、4番ウッド 17度

5番ウッド 19度       7番ウッド 21~22度

ハイブリッド 20~22度

ハイブリッド 24~25度       〃

6番アイアン 28度          〃

7番アイアン 32度          〃

8番アイアン 36度          〃

9番アイアン 40度          〃

ピッチングウェッジ 44度      〃

アプローチウェッジ 48度      〃

  〃 ナンバー2 52度       〃

サンドウェッジ 56度         〃

ロブウェッジ 60度          〃

 

こちらですでに14本     こちらで13本です

ハイブリッドが1本多いようです

フェアウェーウッドとハイブリッドは、長さの設定が異なりますのでロフト以上に飛距離のギャップがあります

そこはあまり神経質にならなくてもいいと思います

 

ちなみに私は、

ドライバー 10.5度

まさかドラコンやって場合じゃないんだから、そんなにロフトを立てなくてもいいのよ

3番ウッド 13度

本来、次に16度のハイブリッドを入れるべきですが、

まだ、用意ができていません

次のクラブは、

ハイブリッド 20度

これがまた飛ばない

4番アイアンとのギャップが足りなくて困ってます

4番アイアン

5番アイアン

6番アイアン

7番アイアン

8番アイアン

9番アイアン

それに

ピッチングウェッヂ 44度

アプローチウェッヂ 48度

 〃  ナンバー2  52度

サンドウェッヂ    56度

以上です

 

私の「ウェッヂ」表記は、ボンダイウェッヂの「ヂ」の表記にしております

一般的なウェッジにつきましては「ジ」表記です

まだやりさしで、私のウェッヂのシャフトはバラバラです

いつか希望のシャフトに入れ直さないといけません

なんとかアイアンのシャフトはうまく入れ替えたんですけどね

「DGプロ」ってやつです

まだウェッヂのシャフトが微妙なんです

それにハイブリッドのシャフトも

 

紺屋の白袴でこの程度

 

来年は少し自分に合わせた設定にしてみます

 

恐ろしいセットが出来上がるかもね

今探してるハイブリッド

実は古いクラブです

お客様のお一人用のはキープ出来ました

今塗り替えに出してます

このハイブリッド、以前は馬鹿にしてましたけど

結構いいんです

出来たら私もこのクラブをセットに入れてみたい

シャフトはちゃんとしたものを入れてね

安い中古クラブです

安心の「安」ですか

今年の漢字ですね

それが何であるか

私がここで話してしまうと、中古屋さんからそのクラブがなくなってしまってもいけません

あるいは値上がりしてしまってもいけません

ご質問をいただいた方だけにお話しましょう

 

私は、大阪でもっとも有名な中古クラブ屋さんの店長をしておりました

かなり昔の話です

時代は変わり、探すクラブに面白味が無くなりましたねー

ただ、新品のクラブを中古で買うだけになってしまいました

 

ビンテージものだとか、レアな代物など今では使用できなくなってますからね

悪いのはゴルフルールの変更ですわ

 

 

「安心してください! 今のクラブもいずれ使えないようになりますから」

 

 

ちなみに、

ドラコン用のドライバーをキャディーバッグに入れられている方

14ホールそのドライバーでは体が持ちません

それにスコアも乱れてしまいます

通常の長さのドライバーか、飛距離を追及したタイプの3番ウッドを1本入れておきましょう

振るときは振る

振らないときは徹底的に振らない

それがゴルフです

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット