リッチな店長日記

新しいシャフトを試してみます

2015年09月24日

真似をされるのは嫌いじゃないけど、そういう真似はないよなーってこと、時々あります

そのままパクったようなことは、そりゃないよなーってやっぱり思います

もちろんそんなことには負けませんけどね

 

だいたい1歩じゃない、半歩前に出ようとしたときに起こりうることです

楽して色々する人はいますが、私は一から頑張ってみる

せめて3歩ぐらい前には行きたいよなー

しかし、トップからはかなり離れてるんだもの

 

 

デモ用にシャフトが1本届きます

高品質なシャフトのようですが、日本のものと良く似ているという話で

日本製なのか、外国製なのか分かりません

しかしロートルクのシャフトが低価格で入るとなれば、試してみたくなりますよね

シャフトのビジネスは怖いですよ

だって、中身がなんだか分かりませんもの

最初は良くったって、途中で巻き方を変えられてしまえば、そんなこと時間が経たないと分かりません

工場に常駐して監視しているわけじゃないんですから、きれいに仕上がってくれば同じものだと思ってしまうんです

まさか抜き打ち検査をするのもコストがかかりますし

 

信頼できる取引先、製造会社であること

しかし、経済状態が悪くなると、いつどういうことになるか分かりません

シャフトで儲けるなんて、大手でないと難しいと思います

販売価格が違ってきますからね

 

リーズナブルな価格で、オーソドックスな良いシャフト

奇をてらったものは好き嫌いが生まれますからね

癖のないシャフトってことです

個性が強く出すぎると、体調によって打てない日があるでしょ?

それです

 

新潟県のお客様から、何か良いシャフトを探して下さいねって言われてます

忘れてません

リーズナブルな価格で販売できるもの

ま、やってみます

 

 

 

そうそう

あともう一点話さないといけないんだわ

 

一生懸命について

必死、ムキになるってこと

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット