リッチな店長日記
堅い方の話
2015年08月25日
いやいや、自分の人生がいったい何のためにあるのかというのは永遠のテーマであります
「そんなこと云うてんと仕事せい」
そう言われるのが普通です
しかし、どうも神さんは何かを私に課しているのがわかるときがあります
辛いのー
「リッチな店長日記」やのに、「貧乏暇なし日記」になりそうです
何か私、引き寄せる力がありそうで
というかそういう力がいつの間にかついたのかもしれません
呑気なことを云うてるようですが、真剣にならんと対峙出来んような
かなりセンシティブな問題で
あんまり引き寄せすぎても、ただ対処できなくなるだけですので深くは申し上げないことにします
ゴルフだけ教えてた方がよっぽど
いやいや、愚痴は言わないことにしましょう
兵庫県ゴルフ連盟のジュニアゴルフ選手権競技の引率で出かけておりました
引率した子どもたちは、どうも一勝一敗のような成績で
良いことと悪いことがくっきり出たような
対策方法は分かっているので、これからもまた地道にやっていきましょう
怒らない、怒らない
怒るような出来事ではありませんでしたからね
怒るときってそれ相応の事柄があるからです
それがなかったので、ローソンで一人300円ほど使って帰ってきました
あの、シェイクのようなフラッペのような飲み物
ところが問題点を発見しました
私、それは違うよなって思いました
挨拶が出来なくなってしまった子ども
なんら私には関係なく、ただ遠くに離れていった子どもですから
まさか、私が子どもにしがみついて仕事をするはずもなく
進学してから成績が上がっていないようです
いつもチェックしてますよ
ことあるごとに成績表はね
入学時は、少しちやほやされている様子が見受けられました
どうなるかなと遠くから見ていたのです
しかし悪い方の結果が出てしまった
中学時代とあまりスコアに変化がなく
そこで、私は何を言いたいのか
ゴルフって自分ひとりで競技の結果を受け止め、反省し、それを克服していかないといけません
このシステムのどこかが壊れると、生活に影響が出てきます
つまり、カウンセリングの必要性です
まだまだ子どもの脳や感情ですべてをコントロール出来ることなんて出来ないのかもしれません
しかし周りの大人は、子どもがどうすればゴルフが上手になるかだけを考えています
もしかしたらそうではないかもしれませんが、
カウンセリングの重要さの認識
あまりにも低いかもしれません
私の場合、たまにはわざと放っておくこともありますがね
本日、台風のため練習場がお休みです。
従いまして、本日のスクールはお休みとなります。
出来る範囲で他のレッスンをご希望の方は、ご連絡ください。
- Tweet
