リッチな店長日記
4万数千人の観客の中、「ますださーん」
2015年08月15日
別に私の顔が広いわけではないですが、
甲子園4万数千人の観客の中
斜め後ろの席から、何もそんなに大きな声で呼ばなくてもいいのに
「ますださーん!」
そらびっくりして振り返りますわ
誰かと思えば、歯科医の高見センセ
数年ぶりにこんなところで会うんですね
私がオンネームの帽子をかぶって行ったのが良かったのかもしれません
兵庫県ゴルフ連盟でいただいた帽子
役に立ちましたよ
座っていたところは、レフトの外野席
いつもはビジターチームの応援席になっているところです
頑張って早く行ってもこの席で精一杯
最初の特急で甲子園に向かっても、内野席なんてとんでもない
すでに、当日券は売り切れの様子
並んでいたとしても第二試合を観るのがやっと
早稲田実業の清宮は見られないよ
だから、外野席に向かって行ったの
早朝のレフト外野席にはフェンスの日陰ができます
なかなかええ場所です
双眼鏡を持って行けばバッチリの場所です
途中からその日陰はなくなるんですが、照明塔の日陰がお昼頃からまた出来るんです
その都度移動をすれば楽しめるもんですね
第3試合の途中まで観て帰ってきました
東海大相模のワンサイドになりましたから
やっぱり清宮、すごいですね
外野まで簡単に打球を飛ばします
3番4番のアベックホームランも観ました
ライトスタンド直撃でした
早稲田実業の打者の打球が速く、東海大甲府の内野手はグラブで球をはじくことが多々ありました
第一試合は、ゴロの打球が速くなるようです
それに、外野の芝生がまだ湿っているため、ボールがすべるようでした
これはゴルファー独特の観察力です
甲子園の高校野球観戦はこれが二回目
一回目は震災の年、宮城県のチームを応援に行きました
なかなかええもんです
甲子園の外野席は無料開放
地方大会は有料なのにね
近くの人には夏休みの最高のアミューズメントやないですか
十分楽しませていただきました
8月15日正午の黙祷も経験させていただきました
実りある1日でした
- Tweet