リッチな店長日記
明日からジュニアスクール第二段
2015年08月02日
書けんなー
真実を書きすぎるといかん
でも、ちょっと書いてみようかな
JGAのひとつのプログラム
ゴルフ場営業後のジュニアゴルファー無料ラウンド
良いシステムです
コースごとに利用方法が異なるのが、少し緊張感を招くことです
試合本番さながらプレーする子どももいるのね
お父さんが歩測してエッジからピンまでの距離を子どもに知らせることもありました
私はただ子どもたちをコースに連れて行っただけ
注意をするのは、もっぱらゴルフというゲームの進め方だけ
いつ、どこまで移動するか
それに歩測するタイミング
先に用意できたものがティーショットをすること
とにかく時間を無駄に使わないこと
しかし、グリーン回りに行くと真剣にやるようです
時間のかけすぎではないかと思うほど
あれ、いけませんな
大人としては真剣にパットを打って外す分には問題はないでしょうけど
あまりにも遅すぎます
勝みなみ
皆さんの注目選手です
私はファンではありませんが、以前から観ています
プロのトーナメントに出場したての頃
短いパットを不用意に片手で打っていました
その行為はどうかと思いますが、あまりに早いうちからプレッシャーをかける練習をしてはいけません
プレッシャーがかからないのなら、その方が良いのです
緊張もせずにマスターズに勝ってしまってもかまいません
プレッシャーの中で勝つことに美学を求めるでしょうが、必ずしもそれは正しいことではありません
プレッシャーがかかって来たらそれなりに準備をする
子どもを抑え付けるのは、まだちょっと早いようです
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)