リッチな店長日記

恐ろしくフックを打つ子ども

2015年08月01日

表題どおり、恐ろしくフックを打つ子どもがいました

うまくティーショットを打てばかなり飛ぶのですが、ラフから打つショットはゴロが多く

お気の毒なスコアに簡単になってしまっていました

概してフックを打つゴルファーは、上手な人に多いのです

しかし、そこからの展開に気づかない人が多いのも現実です

 

そこで二つ三つアドバイスをしてみましょうか

ゴルフ場にはよく立ち入り禁止のロープを張っているのを見つけます

そのロープにおなかが接するように立ち、ボールはそのロープの向こう側

そのボールを打つようにスイングしてみます

ロープにクラブが当たらないようにね

 

それと、テークバックでは、左の親指を立てること

いつまでも左の親指が地面を指したままでは必ずクラブヘッドはインサイドに上がってきます

古い言い伝えである「サムアップ、サムアップ」を実践してみること

 

最後に、

グリップエンドについて

テークバックでは、

テークアウェイでもいいや

その方が、表現に合っているかもしれない

カラダからグリップエンドを離すように上げていきます

前方に離してはダメです

飛球線後方、つまり右側に離していくようにしましょう

クラブヘッドを動かすのではなく、グリップエンドからテークアウェイが始まるように

 

そうすると、右に抜けたような球が出だします

そりゃそうでしょう

まだ出球のイメージがしっかり正しい方向に修正できていませんから

右に出ても少し弾道が高くなったら儲けもの

あとは目標方向にクラブやティーを置いて、その方向に飛ばすようにしてみましょう

是非ともラウンド中にやってみてください

 

2打罰?

いや、そんなことは分かってますよ

コースでしっかり練習をするということです

効果的な練習ラウンドが出来たら人はかなりのスピードで上達していきますよ

 

2打罰なんて考えすぎないことです

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット