リッチな店長日記
これだけ言っても誰も真似はしないでしょ やれるもんならやってみなさい 後で謝るから
2015年07月14日
そうなのよねー
練習のときにいいスコアを出して、試合で悪いのは他人から認められる
適当なレベルではそうなのです
練習ラウンドのときに無茶苦茶ですと、相手にされない
というか、どんなショットを打とうとし、どんな組み立てで、何を思ってショットをしているか
そこまで深く考えて見る人はそれほどいないようです
その積み重ねが、試合での上位入賞でありますが
練習ラウンド自体が仮想の試合であり、スコアの偏重になっていませんか?
これ、あまりお勧めはしません
でも、いつも70台でラウンドしてくるって、我が子を語りたいのですよねー
わかります
しかし、試合がそうなるとは限りません
80打ったっていい
90打ってもいい
意味のある練習ラウンドをいつもしてますか?
いつもじゃなく、たまにはでもいいです
パープレー、もしくはアンダーパーラウンドの準備がまさにそれなのです
学校の小テストとは違いますからね
みなさん勉強とスポーツを同じような物差しで計ろうとしているようです
少なくとも私にはそう見えます
勉強は要領よくですが、スポーツは要領だけではダメ
練習量が増えただけでもダメ
どうも考える角度が狭いようで、もっといろんな角度から考えるべきです
これ?
偉そうにって
いえ、
子どもさんに色々尋ねてみて凄いなーって思うことはすぐに取り入れているんです
そう、黙って良いところを子どもからパクッてるの
そういう家族は群れていないことが多いわね
ニュートラルって言うべきでしょうか
そういう人たちにこっそり聞いてみるの
それが私の最骨頂よ
- Tweet