リッチな店長日記

アイアンのシャフト選びも難しいぞ

2015年06月09日

「我々が大切にしてきたもの」

そういうフレーズがテレビで流れていた

じゃ、ゴルフのクラブをトイレに行くって言って、そこら辺にほっぽり出して行ってしまう子どもたちの大切にしてるものっていったい何だろう

ゴルフクラブじゃないよね

私たちの時代とは違うよね

父に買ってもらったクラブ

自分のお小遣いで買ったクラブ

家族から頼まれてやってたゴルフじゃないし

金銭面のサポートも薄かった

それに当時は、クラブをほっぽいておいたらいつの間にか錆びてたもんね

表向きは、子どもたちが好きでゴルフを始めたことになっているけれど

さて、

どの辺までがそうだろうか?

 

クラブを大事にしない子どもが多いよね

 

だからこそ彼らに訊いてみたいんです

「一番大事なものって何?」

って

 

いったい何て答えるだろうか?

まさかゴルフクラブって答えないだろうし

ゲーム機?

学校?

 

友達なんて答える子どもはいるだろうか?

 

まさか、家族って答えたらどうしようか

私は咄嗟にひれ伏して土下座するかもしれない

 

子どもって真実を言うタイミングっていうのがありますから

今日は大チャンス

何かに没頭しているとき

疲れているとき

脳が疲労しているときに話すのがタイミングです

 

尋問だって?

そういう悪いイメージで考えないでよ

バーベキューで、心を開いている状態に近いもんだから

 

大切にしているものがあればいいけど、なければちょっとかわいそうな気もします

 

 

飛ばないシャフトってあるのかねー?

私の慣れているアイアンシャフトは、手元調子のシャフトです

それが、中調子になると、まったく飛ばない

何で?

かなりのショートです

ダフったわけではない

飛ばんのです

それも驚くほどのショート

びっくりしますよね

 

ダイナミック系のシャフトに戻すと、飛距離も戻るんです

1クラブどころの騒ぎじゃないぞ

 

ここんところ究明していきたいポイントです

プロが絶対使わないシャフトって、あるんですよね

上級者がパワーを溜めてダウンスイングをしたのに、インパクトまでに解けてしまってまったく飛ばない

溜まるシャフト

これを探してみよう

軽量だと、カーボンか、複合シャフトしかありません

 

JETがフジクラの複合シャフトを使用しているのも頷けるよね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット