リッチな店長日記

私と煙は高いところに登る

2015年05月20日

昨日から屋根に上ってます

波板の取替えを行ってます

足場が悪いので、落ちないようにしないとね

今日、工事が終わります

午前中に完成させないとね

雨が降ったら大変だから

 

車のバッテリーも交換しないと、ちょっとヤバいように思います

セルモーターをちょっと回しただけでかかってたのに、

鍵をほんのちょっと回しただけでかかってたのに、最近クーラーで電気を使いすぎてるんだろうか?

 

 

ブラインドゴルフの帰り

パートナーを近くの駅まで送ってあげたの

そのときの話でね

クラブを10年近く買い変えてないんだって

そりゃハンディキャップよね

10年前のクラブより相当軽くなっているだろうし

方向性も良くなっているはず

4、5年前でも古いっていう方がほとんどなのに

機会があったらお近くで試打した方がいいですよって言っといたの

 

そうよ、だから

この先は言っていいことと悪いことがあります

別におかしいことじゃないけど

気を悪くされる方は間違いなくおられるでしょう

でもね

 

だから小学生のキャディーバッグを見て、だいたい順位が分かります

高価なクラブを持っても、練習がいい加減な子どもはダメでしょうけど

同じ練習量、ラウンド回数ですと、間違いなく高価なクラブを使う方が上位に上がりやすいです

そこに対抗するには、それ相当の練習量、他人以上のゴルフの知識が要ります

 

子どもを見ていたら一目瞭然

いいクラブの方が上達が早い

投資が大きいから、その分ゴルフに熱心だという考え方も出来ますが

ゴルフに対する熱意は、それほど違いはなさそうです

 

キャディーバッグを見たら、本当に順位が分かるかって?

ただぼーっと見るだけじゃありません

ウェッジやアイアンのキズの入り方も見ます

あとはこの子かなと思う子どもがそのバッグのところにやってきますよ

 

一昔前は、

どこかの団体の子どもが同じクラブを使ってゴルフが上手って話もありましたが

最近はかなり減ってきましたからねー

 

やっぱり軍資金は豊富な方がいいわよねー

 

どういうゴルフを私は目指そうか

そういうゴルフに近づけようやないですか

 

いえ、私自身の話です

 

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット