リッチな店長日記
初対面の方と表彰されて
2015年05月19日
ブラインドゴルフの大会で、初めてパートナーを組んだ方
しかも女性の方と
一生懸命やって
5位に入って表彰されました
気は使います
そら当然やないですか
しかし、今回の方は一人歩きが出来ました
だいぶんそういう面では楽でした
気持ちが優しくてね
そういう意味で勝とうとするがめつい気持ちが少ないんです
そのくせ上手に打ちたい気持ちはあるんですよ
それがまったく違うってこと、理解していただくのは一緒に戦ってみないと分からないわよね
スイングには注意点が必要です
プロゴルファーでさえ、テークバックを何度も繰り返す選手がいるやないですか
しかし、そのポイントは1点か、あっても2点
その2点ある場合は、注意の時間(タイミング)が必ず異なること
誰かが表彰式で話しておられました
そんなに力を入れなくてもいいんですよって、言われました、と
それも事実
しかし、
勝負に勝つプレッシャーがかかっているのに、そこで力を抜いてどうするんですかって
リラックスで出来きらないものは、そのまま振り抜いてください、と
みなさんそうです
勝負に弱い人は、プレッシャーがかかったらフィニッシュまで振り抜けていません
多少のミスショットでも、目的地点のあたりまで持っていく必要があるのです
「根性入れて!」
「今根性入れへんかったら、死ぬまで入れへんよ!」
私が大きな声でアドバイスなのか、なんなのか
かけた言葉がこれ
罵声?
いえ、まったくそうじゃありません
普段、目が不自由で暮らしている方にかけるべき言葉ではありません
常識的に考えてそうです
無礼もええとこです
しかし、今日は勝って帰ってもらう
神様から何色のメダルが欲しいですかって聞かれたら
何色でもかまいません
そう答えるような人でした
違います
一番いい色のメダルが欲しいです、って答えるべきです
そうアドバイスもしました
ちょっとご理解をいただいたようで
上り調子でプレーが終了しました
結果はカウントバックの5位
表彰される順位のギリギリでした
表彰されるのが初めてだとおっしゃってました
ほんとかな?
やったらいつでも表彰されるような方だと思ったのです
前に担当したブラインドゴルファーさんも
どういう風にしたら勝てるのか分からない
そういう感じでした
上手にプレーするのと、勝つのとは
まったく違いますもんね
たまたま上手にプレーが出来て勝つときは確かにあります
それは本当にたまたまですよね
本当は、私より数倍根性があり、
日頃、私より数倍努力をしている方に対して
また、障害を持つ方にご無礼のせつ、
どうかお許しいただけますように
- Tweet