リッチな店長日記

画像: Vector MF に合うシャフト。

Vector MF に合うシャフト。

2007年01月18日

新しいシャフトの試打リポートです。

・グラファロイ プロローンチレッド 
 フレックス:S
 高反発のスイートスポットの低いドライバーに入れてみました。
 適度なバックスピンが得られず、球がドロップします。
 球の飛び出し角が非常に低いので、組み合わせによっては、面白いドライバーが出来上がります。
 アメリカには、Xがあるようです。プロの使用者もあるようです。Xの入荷を心待ちにしております。

・グラファロイ プロローンチブルー75
 フレックス:X
 Vector 444 に入れてみました。
 かなり楽に球が上がっていきます。
 少し左右のブレはあるようですが、楽に球が上がると言うことで、力みが取れてよりリラックスして打てるようになれば、違った結果になるかもしれません。

ついでに、TSUNAMI LD-400 ドライバーも打ってみました。
シャフトは、AXIV-V 8080 です。フレックスは、Xですが、これがめちゃくちゃよく飛びます。あくまでドラコン用として打ったのではなく、通常プレー用として打ってみました。
シャフトなんかなー?それとも、ヘッドなんかなー?
やっぱりコンビネーションでしょうか。
この組み合わせは、おすすめです。でもハードヒッターの方のみです。
こちらで販売しているのが、最後の1個となっております。

ところで、Vector MF460 の飛距離の出る打ち方は、フェースの真ん中で打つことです。特別難しいことを言っているのではありません。ティーを高くしてフェースのトップラインよりで打っても、あまり飛距離は伸びません。打ったときに最も高い音がするところが、スイートスポットです。練習場でしっかり確かめてみましょう。
また、トップライン近くでヒットしないためには、先調子のシャフトが合います。


谷原章介さん(34)のインタビューの受け答え、なかなかの好感度じゃないですか。私よりも背が高いし、うまく返しますねー。

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット