リッチな店長日記
フェースのヒール側とポケット部分
2015年03月29日
こんな題材を説明する気なんてさらさらありません
実はこれ、井内名人との会話の内容です
大事なんですよ
ゴルフクラブを作製する上でね
無視して作っているところもあるようですが、これが分からなければおかしなクラブになってしまいます
ウッドもアイアンもです
ところで、井内研磨士の素晴らしいテクニック
今度、紹介します
今思い出しても凄い
鉄の塊から、アイアンヘッドを削り出すんです
それで見た事もないようなデザインのアイアンヘッドを作るんです
これ紹介しないとねー
まことにもったいないことです
井内さんにコンタクトを取りたい方は、かなり難しいです
しかし、私のサイトで見かけたと一言添えてください
何とかなるようにしておりますから
あなたがゴルフに精通していて、
どうしても自分のイメージしたアイアンやウェッジが欲しい方
コンタクトするべき最も適任者は、井内ゴルフさんです
井内ゴルフヘッド工業
兵庫県神崎郡市川町神埼130-1
(0790)28-0375
井内幸男さん
今がちょうど、タイミング的にも狙い目です
大口の仕事が先週済んだところですから
オーダーの仕方が分からない人は、
FAXでも注文できます
絵を描いても、写真を添付しても結構です
それでも分からない方は、
私に相談してください
他メーカーの購入で私に尋ねた方もおられました
「????」
さすがにこんな感じでした
まさか私が他メーカーのヘッド製造にしゃしゃり出るわけにはいかないでしょう
「ちょっと頼むよー」
そんな感じでした
さあ、明日からジュニアスクールです
頑張らないとね
子どもにしっかり教えないと
肘のサポーターも買ってきたよ
これで大丈夫だと思います
30ヤードくらいオーバードライブしてやる
中学生だから、50ヤードは無理かもしれない
ボンダイウェッヂも到着したことだから、52度も組み立てて、
56度のプロトタイプも、ソールを削り直しました
8番アイアンと9番アイアンのツルツルのグリップも交換して
これで準備万端
願わくば、ロフトの立ったユーティリティーがあれば最高だけど
まあ、それは我慢しよう
7番アイアンは、井内名人が鉄の塊から削り出したヘッドです
だからセットにはなってません
不思議でしょ
こんなことをして遊んでます
しかし、新しいアイアンを井内さんと開発したいんです
オレ、これでも役に立ってるかなー?
- Tweet