リッチな店長日記
子どものゴルフ
2015年03月22日
御宅のお子さんが、ゴルフで金銭を賭けていたらどうしますか?
知っているのでしょうか?
それとも、本当に知らないのでしょうか?
ゴルフ部員の高校生が、金銭を賭けてゴルフをする
いまさら私は何を言っているのでしょうか?
「当然ゴルフだもの、賭けることもあっていいのよ」
そんな返答を一部の親御さんから頂戴しそうです
もし、それが野球部員だったら
もしもバレーボール部員だったら
あるいは、陸上部員だったらどうしますか?
学校の先生も気づくはずだとは思います
それでも放っておくのでしょうね
停学になってもおかしくない
彼らがやっているのはスポーツです
博打ではありません
ゴルフ部の顧問に教育など期待する方がおかしいのかもしれません
躾っていう意味で、ただそれを家庭の問題とするのは、どこか腑に落ちないものがあります
誠意のある教育者はいないものかねー
金持ちの遊びって、そういう感覚はいつになっても拭い去れないですよね
いいショットをしても勝負弱い
困ったもんですわ
ゴルフのプレーでも基本的なところが欠如しているのは、いったい誰が悪いんでしょうか?
ちょっと考えればわかるはずなのに
良いショットをさせれば、ゴルフコーチとして評価が上がる
一人の子どもをジュニアで活躍させれば、生徒が増える
なんか、腑に落ちん
それじゃ、後は下る一方よ
大人になってから伸びる教育ってないものかい?
オレはそんなの嫌だね
- Tweet