リッチな店長日記

汗も変なにおいがします  プラス

2014年08月14日

匂いなのか、それとも臭いなのか

どちらに変換しようかと迷います

若干こう元気になりそうで、それでいてかすかな香りが体から染み出すって言うサプリメント

そんなのあてにしてませんが、以前汗が臭くならないサプリメントを飲んだことがあります

あれは効いてました

そいつを通販でもう一度買えば済むことですが、同じものばかりでもねー

これもいいよって書いてあったら手を伸ばしてしまうじゃないですか

ほしたら、毎日変な臭いに包まれながら暮らしています

 

オーデコロンかー?

最後はこれに頼るのですかねー

 

クーラーとはほぼ無縁の生活

夜帰宅したときだけよね

それと車の中と

 

汗をかけば髪の毛は抜け落ちるし

でも、そういうこと言ってられないじゃない

 

 

書きたいことはあるのよ

どこかで怒りを買うことだろうけど

書いてもいい?

 

こんなことでええわけないやん

放っておいた方が角が立たず

それもありますが、私の主義ではありません

 

少し話しましょうか?

 

先ず、プロゴルファーって職業

実は、私のような職業がそうです

何も自慢でも何でもありません

そういう意味ではないんです

昔イギリスではグリーンキーパーさんもそういう範疇でした

職業キャディーもそう

だから、アマチュアじゃなかったのです

プロショップのパートタイマーも規定時間を過ぎれば、アマチュア資格を失っていました

 

ゴルフ用品の販売

コース内外でのプロショップの経営

コースのスタート業務

当然レッスンもあります

そういう業務に携わる人はプロという範疇にありました

昔話ですが、英国人プロから直接聞いたことです

 

そのプロゴルファーの職業と、ツアープロは少し異なります

トーナメントに出場して、賞金を稼ぐのがツアープロです

またがるところも実はあります

ジョン・デーリーは練習場を経営していて、朝はトレーラーで球拾いをしています

ツアープロという職業を選択するために、夜はバーテンダーをしている人もいます

違うスポーツですが、プロフットボールプレイヤーで花屋さん、なんて人もいました

 

おらが町にプロアマトーナメントが開催されるとなると、忙しい業務の中、1週間で自分をプロ選手として作り上げることもあります

それがプロゴルファー

ツアープロとは明らかに業務内容が異なります

だから普段はそれなりの上手なゴルファーです

 

ツアープロの方を選択する

優勝すれば何千万

 

おい、ちょっと待てよ

昔は毎週開催されていた男子トーナメント

夏場でも休みなくあった

ところが、どうだ?

トーナメント数は、減る一方

たとえ一つ増えようが、それが何を意味する?

それでも、優勝すれば何千万

 

そうか?

トーナメントの数を増やす努力をしないといけないのではないか?

面白くない、スター選手のいない男子ツアー

誰かスポンサーさんを増やす努力はしているのか?

(裏方さん以外に)

誰か面白いワクワクさせるようなプレーをしているのか?

(たとえOBが出ようとも、ドライバーにこだわり続けたジャンボ尾崎を軽んじるな ファンじゃなくともそう思う)

 

ちょっとゴルフがうまくなると、すぐに大人を馬鹿にする

そういう子どもに育てても平気なんだね

そんな子どもが大きくなって、誰がスポンサーになってくれる?

いっそのことゴルフもTOTOのような賭けの対象にするか?

そうでもしないと、現在の賞金総額は保てないぞ

 

そこいらにいる、適当なカッコをしたおっさん

もしかしたら会社の経営者かも?

もしかしたら、かつてはゴルフのチャンピオンかも?

そんなの誰もわかりはしない

当然、当たり前の応対が必要です

 

子どもたちを取り巻く周りの大人も適当です

 

どっかの知らないおっさんが道の傍らに1千万円ほどポイと落としていって

ゴルフの実力のあるものがそれを獲って行ったらそれでおしまい

 

そんなことはないんです

その前にもストーリーはあるし

その後ろにもストーリーはある

それがわからないようで大人ですって言ってるようじゃ、ダメなんです

 

また、プロゴルファーって、ゴルフで金儲けだけしててもダメ

 

 

これでまた敵を増やしてしまった、か

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット