リッチな店長日記

相生カントリー倶楽部

2014年08月11日

なかなか田園的ないいコースだねー

私はまだ回ったことがありませんでした

ただ縁がなかっただけです

 

相生カントリー倶楽部

佐藤儀一設計

アウトコースだけ歩いて回りました

今度はINコースを回ってみたいねー

距離は短いけど、なかなかいいコースです

しかも手入れの行き届いた高麗グリーン

 

プレーフィーは安いねー

http://www.aioicc.com/aioi_fee.htm

 

 

 

私ひとつ忘れてましたねー

キャスコの新製品の試打リポートです

 

TARO アイアン

純正グラファイトシャフトのアイアンは、構えやすいのが特徴です

ただこのシャフト、私が軽く振ってもちょっと反応が遅いかな

構えやすいヘッドなのに、ちょっともったいないかな

ソールに、テーラーメイドロケットボールズのスリットのような装飾が

昔のウィルソンリフレックスみたいですが、これは単なる飾り

ウェッジではないので、ソールの抵抗を期待するものではないのですが、

ウェッジは水色

その他番手により色分けされています

まあ、IOMICのグリップで色分けしているゴルファーも見かけることですから、別に珍しいことではありません

スチールの方が良かったかな?

結構使えそうですが、気になったのは、急いで組み立てたのか、グリップの入り方がまちまち

もう少し細かい気遣いが欲しいかな

 

TARO ハイブリッド

フェースプログレッションが小さくなって登場

パワートルネードよりも、アイティリティーよりも、フェースが後方にあります

よりアイアン感覚に近づきました

娘はこれを気に入って打ってたようです

 

ちょっとクラブヘッドが薄い感じがしましたが、確かにアイアン感覚に近づきました

 

TARO フェアウェーウッド

どうなのかなー?

少しフックフェースです

打ちやすいのはわかりますが、練習場のマットの上では、どうも評価はしづらいです

アッタスのシャフトが入ると、少し短くなります

あまり短いフェアウェーウッドはいいとは思いません

なんとしても3番ウッドは、43インチは欲しいよねー

でないと上から打ち込んでしまうじゃない

軽いシャフトに交換するか、少し重めのグリップを入れてでも、長く設定したいですよね

 

TARO ドライバー

純正シャフトは返ってきません

いくら軽く打っても、シャフトの反応が遅れます

Sでも同じです

右に曲がっていきます

アッタスの60S、70Sはそれほどいいように思いませんでした

ヘッドはいいシェイプです

トウの出っ張りが少し後方になっていて、つかまえやすい感を醸し出しています

普段Xフレックスを使うハードヒッターの方は、ヘッドだけの購入でシャフトはお好みのものを入れられた方が良さそうです

ヘッドは430ccですが、かなり投影面積が大きめです

従いまして、45インチ以上の設定が良さそうです

 

今回色々試打してみましたが、純正シャフトの出来がもうひとつでした

ヘッドに時間を費やしすぎてそれどころではなかったのかもしれません

ちょっと惜しいような気がしてなりません

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット