リッチな店長日記

松山くん、優勝しましたか

2014年06月02日

メモリアルトーナメントで松山くんが優勝しましたね

メモリアルトーナメントは、ジャック・二クラスが5つ目のメジャーを目指して開催した大会です

実はボビー・ジョーンズが選手を招待してマスターズトーナメントを開催したのと同じコンセプトなのです

当初、日本からはジャンボ尾崎がよく招待を受けて出場していました

「よく」でもなかったかもしれません

日本のトーナメントとの兼ね合いで出場を断り、ジャックから

「俺が招待したら出場してくれるだろう」って、出場を促されたほどです

 

夕刊に松山選手の写真が掲載されるのでしょう

優勝したら当然だわね

野球もゴメスがいいところで打ったら、写真が載る

しかし、ゴルフでは外国人選手の画像は初日も載らず、最終日の記事にも添付されない

神戸新聞に載っているのは、ミズノオープンで3位タイの近藤共弘、リゾートトラストで8位でベストアマの堀琴音

なにも選手の責任ではないが、はたしてそれでいいのだろうか?

大相撲では、モンゴル人力士が優勝すればその力士の画像が載る

だったら、スポーツ新聞を買えってか?

どうも不思議だねー

いつまで日本人、あるいは日本に在住していることが重要なんだろうねー

強い選手を載せてくれ

弱い日本人ばかり応援しても埒は明かないだろう

強い選手から学ぼうよ

 

昨年のこと

ゴルフフェアジャパンで、入場料3,000円払ってジュニアゴルフのあるフォーラムを聞きに行った

ゴルフの世界では、男子も女子も韓国人にリードされているという

その対策を日本のゴルフ界としてどうするかという内容の質問

答えたおっさん、ある程度の有名人

聞いていて、日本人として恥ずかしかった

「アホか、このおっさん」

「こんなしょうもないフォーラムに、3,000円も取るなよ」

私が勝手に思ったことです

 

その答えた内容がこれ

練習場の経営は、韓国も日本と同じ人工マットで球を打たせます

韓国は、日本と同じやり方をしているから、日本は日本で考えます

つまり、韓国の真似はしません、と

 

真似はせんでもええ

しかしね、トップを走る韓国のすることは、横目でええからしらーっと見とけよ

何の体裁かようわかりません

木の陰からでいいから、何をしてるか、どういうふうにしているのか

それをよく見ておこうよ

 

今回勝ったのは、女子は台湾の選手です

2位と3位タイの二人の合計3人は韓国人選手です

ほら、イ・ジミン、強い選手でしょ

いいキャディーさんでもあるわけですよ

 

賢いサイド

そういう環境、大事です

そんなことわかっているとみんなが言いそうですが、あまりわかっちゃいない

だから、すぐに天狗になる

そして格下の選手に追い越され、必死になって挽回することすらできず、崩れていく選手の多いこと

 

そこまで行ってそれがわかったようではもう遅い

そこから挽回できればたいしたもんですが、そんな人あんまりいないよね

でも、ここまで言っても、

「いや、私はそういう人よ」って

根拠のない自信で固めてる人ばかりで

のんきな日本人ですわ

 

昔の日本人と、今の日本人は違うこと

そら、考えた方がよろしいな

 

 

今日は、歩いてから、デッサンです

オーダーメイドのアイアンのデッサンです

先日も申しましたように、私は図工3

絵は下手っぴです

それでも職人さんに伝えなければならないことは、絵で伝えないと

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット