リッチな店長日記

いったんアドレナリンが噴出したら

2014年05月11日

なんともない125ヤードの池越えのパー3

すべてのショットがバーディーチャンスになりそうなはずなのに

世界のトッププロたちが、5ヤード、10ヤードの距離の打ち分けが出来ず、池に放り込んでしまいます

 

プレイヤーズ選手権 17番ホールです

まさに同様のホールが岡山県にあります

美作カントリークラブです

なんともないホールです

練習ラウンドでまわっても、普段はバーディーホールなのでしょう

しかし、それがスタジアムコースの罠です

多くのギャラリーがティーショットを打つ前に、選手に大きな声援を送るもんだから、そこでアドレナリンが噴出してしまいます

つまり、興奮状態になるわけです

それで、運動神経のコントロールが出来にくくなり、間違った距離のショットになりやすくなるわけです

 

もう少し距離を短くして、プロにサンドウェッヂを持たせる

するとどうなるか、

確かにサンドウェッヂのコントロールショットで池越えはいやなものです

しかし、それはティーショット

ティーをいつもより少し高めにして、バックスピンを抑制して打ってくるでしょう

それに加え、

手の動きを出来るだけ小さくして、体の動きで打つようにすれば、同じ距離のショットが何度も再現できるのです

それが125ヤードになると、

手を動かさないと、届かない

大きなクラブで、体の動きだけで打つと、バックスピンが足りない

今度は後ろの池が気になるわけです

よく考えているでしょ

興奮状態で、手の筋肉はうまく動いてくれないのです

多くのギャラリーがいて成り立つスタジアムコースのトーナメントであります

 

あれでだけのギャラリーの中、ポコーンと緊張もせずに打てるゴルファーがいたとしても

あまりファンは応援しないでしょうね

しかし、そこを逆に興奮状態に追いやるべく、ファンはもう一手打つ

そういうことを海外のゴルフファンはやるんですよね

 

覚えてますか?

コリン・モンゴメリー

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット