リッチな店長日記

音楽会ですか

2014年05月09日

向かいの小学校の運動場でブラスバンドの練習をやっています

体育館などのインドアと、屋外の演奏は違うものね

外だと風が吹けば音が流れてしまうもの

しっかりと音を出さないといけないよね

私は音楽家じゃないけどね

ゴルフにもインドアってあるのだろうか?

練習じゃなくって競技として

 

実は、昔あったのよ

どこかの大きな体育館がオープンしたときに、エキシビジョンでゴルフの競技会をやったの

東京だったかな?

どこか関東の方だったと思います

村上隆が優勝したんだっけ?

さすがにドライバーは使わないよ

ウェッヂとパターぐらいかな?

2階からも打ち下ろしたんだって

人工芝を敷いてね

お客さんも寄せられないし、どうして費用を捻出したんだろうねー

確か参加したプロは4名だったかな?

それでも賞金を含めて、今のお金で数千万円はかかったんじゃないだろうか

木材で足場を作ったり、その上に人工芝を敷いたりしたら

狭くても、1千万円では出来てないだろうね

 

意外なところでゴルフ

これって大事なことだと思います

高層ビルの屋上からドラコン大会とか

海外ではそんなこともありましたね

海に向かって打つから、危険性はなかったんです

よほどドライバーを振り回した人が、ビルから落ちる以外はね

 

 

今日は恐ろしい方の話をしましょう

こないだの九州遠征で、トーナメントのボランティアをされるというブラインドゴルフのガイドの方と一緒になりました

そして、好きな女子プロ、嫌いな女子プロについて語るわけです

 

やっぱりあの女子プロは評判が悪かった

ああなったら、わざと嫌がらせをされているのかもしれない

そう思ったのです

かつてスタジオアリスで、前のパーティーがプレー中にティーグラウンドに上がろうとした女子プロをボランティアさんが制して、

「あなたが邪魔です」

とボランティアさんに言い放った女子プロの話をしました

同じくそのプロです

プロアマでそのプロについたとき、プロが失敗したのを

こうなってたら良かったのに、惜しかったね

そういう意味合いの言葉をかけたんですって

そしたら、そのプロ

「あなたがやってみなさい」

そう言い放ったようです

 

まあ、高木祐二プロをトーナメントの応援に行ったとき、よく私に言いますよ

そういうことを

ドライバーを持って、

「桝田さん、代わりに打って」って

だけど、私は言いますよ

「飛ばしたら悪いから」

って

 

そういうのとは状況が違います

どうやら、ボランティアの皆さんたち、

ご贔屓の選手、嫌いな選手にそう違いはないようで

どうも嫌がらせをしているのかなとも思われるのです

いやみな選手っているものねー

そこで損をしている選手ってのも、どうもあるようです

 

もう2,3勝上積みしてもいい選手です

そこで損をしています

それがわからないのだろうか?

誰も言わないのだろうか?

スポンサー契約は、実力者ゆえ数社あるのですが、

あれではねー

優勝って、強いだけではないようですよ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット