リッチな店長日記
「絶対入るパター」じゃなしに、「絶対入るボール」
2014年01月31日
入るパターを探すのは難しい
私の持っているパターの1本
「ウィルソン スタッフ バイザー・ブレード」
真っ直ぐ転がるパターです
つまり直進性が強い
フェースは柔らかいウレタンフェース
硬い2ピースでも大丈夫ですが
入るか入らないかは、ボールの要因が高い
柔らかいボールは必ず入るんです
硬いボールよりもカップインの確率は高くなります
ストロークの方向にボールが着いて行きやすくなります
これはみなさんご存知でしょう
もしもまだご存知でない方は、おうちのパットマットで試してみてください
2ピースの硬いボールと、たとえば上級者用のツアーXの柔らかいボール
必ず結果は異なりますから
自分の意思ではなく、柔らかいボールが必ず入ります
ただ、グリーンに到達するまでに費やすストロークが問題なのです
あまりにも球が曲がる方
球が吹き上がる方
飛ばない方
こういう方々には、いくらパットが入っても柔らかいボールはオススメしません
グリーンへ行くまでに無駄なストロークが増えてしまいます
調子がよければチャンスは大きくなりますが、それ以外のときとの波が大きくなりすぎます
幾分調子が悪くとも、勝負には加わりたいですよね
今日の「ゴルフの用語」
「HEEL」
クラブの手前側のソール
クラブを足に見立てれば、かかとに例えられるところ
この部分、エクスプロージョンショットで、最も大切な部分です
バンカーショットだけではありません
芝生の上からのショットでも、ヒールから球の手前に入れてきます
ヒールから入れるには?
クラブを自分の方に寝かさないといけません
少しトウ側が浮くように
つまり自分の体を下げるのです
手元を下げるともいいます
そこからクラブをアップライトに上げて打つ方法
それからフラットに体を回して打つ方法があります
どちらもあるんですよ
どちらが間違いじゃないですから、みなさん練習してみてくださいね
コースで使わなくったっていいんです
いろんなショットの練習をすること
それが肝心
実はトウ側から入れるショットもあるのですが、それはまたの機会にご紹介しましょう
ランニングアプローチじゃないですよ
ふわっと上がるロブショットです
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)