リッチな店長日記
今年の最新キャディーバッグが、4割引で
2013年12月17日
小野寺ちゃん
結婚してから小笠原ちゃんに
元祖カー娘
結婚して、出産してから競技に戻ってくる
人生と平行して、文字通り歩んでいけるいいスポーツです
ゲームの進行も極めてわかりやすい
ゴルフもそうかー
距離の短いコースで往年の選手が戦うのもいいもんだよね
何か少しルールを変えながらね
たとえば、少しホールカップを大きくするとか
そういうゴルフ場もあってもいいじゃない
その競技中だけ大きくするのでもいいけど
昔そんな話があったの、知らない?
真面目にホールカップを大きくしようと検討したのよ
若い人からすると、どうも納得がいかない話だろうけど
シニアのゴルフにそういうのがあってもいいかもしれないね
逆に、ジュニアの試合にそういうのがあってもいいかもね
2グリーンのコースで、片方は普通サイズのカップ
もう片方は大きなサイズのカップ
どちらをプレーしてもいいじゃない
旗の色を変えてね
カップの大きな方は、旗ざおの長さを短くしてもいいかもしれませんね
プレーを早くする
しかし、ゴルフの楽しさを犠牲にしない
歳をとっても、楽しくゴルフが出来る
あのサイズのホールカップにこだわる必要はないように思うけどね
柔道や、レスリングのルールも変わるじゃない
ゴルフのルールも変わるけど、プレーのあり方は変化がない
少しプレーのあり方を変えてもいいんじゃないかな?
昨日は研修会でゴルフコースに出かけておりました
仕事がたまっていたので、ブログはお休みしてしまいました
「ゴルフの用語」
当然、今日はありますよ
これだけ観て帰って行っちゃう人が多いようです
商品の紹介が最近ないですからねー
そろそろそちらも頑張らないと
今日の「ゴルフの用語」は、これ
「APRON」
パッティンググリーンの周りのエリア
フリンジとも呼ぶ
通常、フェアウェーと同じくらい短く、グリーンよりも長く芝生が刈られている
エプロンは、最も女性の美しい姿のコスチュームであります
それに異論を発する男性の方はいますか?
あまりいないと思います
エプロンのあるゴルフ場、あるいはホールは、高級なゴルフ場に限られると云っても間違いではないように思います
あまりそういう風には刈られてないんだよねー
こういうコースだと、グリーンをオーバーしたらすぐに落ちちゃうんですよねー
難易度は高くなって面白いかもしれませんが、プレーのスピードは遅くなる
今どきお勧めはしないコースのメンテナンス方法です
昔一時流行ったのは、グリーンの手前にエプロンがある
グリーンの手前10mぐらいが、短く刈られているのです
球はあまり浮いてないから、ロブショットよりもランニングアプローチが有効になってくる
手前だけだったら、そういう風にメンテナンスするのもいいかな?
そうしたら、もっとショットのバリエイションが増えてみんなゴルフが上手になるわ
1本だけ
現行商品のキャディーバッグを、4割引で販売します
コンペ商品にも最適です
でも、これはコースのバッグ置き場でよくわかる
http://wedge.ocnk.net/product/797
こちらの商品です
このレッドを、通常販売価格25,200円の4割引の15,120円
もちろん送料は無料!
お買い上げの際、備考欄に「トナカイさん」とご記載ください
上記価格にて販売させていただきます
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)