リッチな店長日記

タンスの引出しの開け方にも色々ある

2013年12月02日

漠然と書こうか、それとも具体的に書こうかいつも悩むところだが

今回はまだ進行中だから漠然と書くことにしよう

 

タンスの引出しを開けないといけない

しかし、なかなか開かない

そんなときは、引出しの取っ手を固定しておいてタンスを動かして開けるってことも必要になってくる

 

たとえば、覚えるということに困難があるとしよう

つまりは忘れてしまうということだ

何度も何度も覚えさせようとする

しかし、長い月日をかけてそれが不可能であることがわかった

別にさじを投げたわけではない

 

覚えさせるをやめて、思い出すという作業をさせることにしてみた

意外と今のところうまく行っている

まだ、脳の作用の文献を紐解いていない

覚えるという作業をつかさどる脳の一部と、思い出すという作業をつかさどる脳の一部が一致するかどうかということ

覚えると思い出すは明らかに違う作業である

思い出すの方がかなり労力がかかる

つまり、しんどい作業なのだ

それでもそれでしか前進して行けない時は、その方法を使っていくしかない

そして、その作業に慣れるしかない

慣れて行けば、タンスに小さい車をつけて作業を軽くすることも出来るだろう

 

これで、もしもどなたかが助かればと思います

私はたったこれだけのことで、パーッと目の前が明るくなりました 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット