リッチな店長日記

”グダイ” 私の英語力全開で

2013年09月17日

久々に聞いた本場の”グダイ”

いい響きだよねー

オーストラリアの「こんにちは」

 

ブラインドゴルフのジャパンオープンは、海外からの参加者が多かった

初日の雷鳴

私が説明しても通じなかった

そうよ、言い回し方がぜんぜん違うのよ

それが面白いのよね

みんな移民だけど、遅くに移り住んだ移民ほど面白いものよ

文化が他とは異なるんだもの

異なる文化が他の文化と合流するところ

川と一緒でとても面白いところ

時折氾濫もするだろうけれど

何かが変わるポイントでもある

(川に例えるのは時期が悪かったかな?)

 

外国語を聞くのって嫌いですか?

訳がわからなくても、私は聞くのが好きです

なんとなく中国語と韓国語の違いがわかりだしたところですがね

 

 

エビアン選手権

宮里美香が最終日崩れました

案の定です

昔から強い選手って、自分の力で戦おうとしますから

変な言い回し?

それでは、大きな大会では勝てないです

世界のつわものが集結してますから

 

すべてを味方につけて、あるいはすべてを敵に回して

全身全霊戦おうとしないと

オレンジの服を着て戦おうとは

それは間違いだと思います

オレンジってそういうカラーでしたっけ?

私のカラーだと言ってもそれは通用しない

戦うべき色の服をコーディネートしよう

赤?

それはありふれている

タイガーじゃないんだから

それに女子は、もう少しおしゃれであるべきだし

 

攻めることなくゴルフが終わってしまった

何を守っているのか、たった1打のアドバンテージで

攻めてしくじっても同じストロークでは上がって来れただろう

それを攻めもせず、ずるずる後退

せっかくのチャンスが水の泡に

1打差首位

つまり、もう一日優勝争いを楽しめる権利があるだけ

1打のリード

それって、もしかして、油断という名のディスアドバンテージ?

 

次のチャンスがいつ現れるかわからない

でも、次も応援するよ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット