リッチな店長日記
ちょこっと手の内を明かしてみよう
2013年06月07日
オラ、いゃんだー
あんまりスコアにシビアになりすぎる子ンどもは
もうちょっとさ、のんびのびやれー
昨日は、神戸に行ってました
ただのお勉強です
映画も食事も、それにビールもありません
つまんな~い!
結局予定通り、夜のレッスンに遅れました
到着するはずの予定よりも少し遅れたので、みんなから苦情がありました
「ごめんなさ~い!」
ところで、その私の手の内よ
どうやったら楽に打てるか
どうやったら簡単に上達するか
それと、
プレッシャーがかかっても、それなりにプレーできるゴルフ
あるいは、プレッシャーがかかったときに爆発できるゴルフって違うわけよ
二枚仕立てでゴルフスクールを行うかって問題
私一人で
何かそれってインチキ臭い
片方の子どもにはこう云って、他の子どもには違うことを云う
レベルが違うからって、ただそれだけで言い訳がつくのかもしれませんが
どうなんだろう?
それが錬金術のひとつかもしれない
でもねー
ジュニアゴルファーなんてどこでやめてしまうかわからない
大人だってそうだけど
途中でやめてしまったら、
正しいゴルフのエッセンスを私が紹介せずして終わってしまうことになる
そんな不幸なことってあるだろうか?
プレッシャーがかかるゴルフをすることになる機会を、実際経験せずに終わってしまうのが実情なのかもしれません
でもね、
もしかしたらそれが生きるかもしれないじゃないですか
試合に出たこともない
どんな試合でも優勝したことがない
それで、人にプレッシャーに勝つためにって教えることが出来ますか?
早く上手になるためのゴルフ
それもあるのはわかります
コツってやつでしょ
いわゆる麻薬みたいなものです
そのあとは体に毒となって残るんです
コツも教えたくないし
すぐに結果が出るゴルフも教えたくない
でも、プレッシャーがかかったときに結果が出るゴルフを教えたいのです
「試合のときにベストスコアが出た」
そういうゴルフをね
結果そうなっているはずです
ただ、100%じゃないですよ
100%だと、ほとんど麻薬か、イカサマですから
最後の最後に笑うやつと、最後の最後に泣くやつは、
似て異なるものです
ちょっとやそっとの努力では埋め尽くせないかもしれない
普段からしている目に見えない努力ですから
「素人の見るもうちょっとは、もうちょっとやない」
最後までご覧いただいたお礼に、
皆さんにオーメンを見せて差し上げます
https://www.facebook.com/masuda.golf
おぞましきオーメン
ご存知ないか?
- Tweet