リッチな店長日記

別にどうとも思わないけど、

2013年06月05日

別に~

それほど珍しいバッティングスイングではないように

http://rocketnews24.com/2013/06/05/336488/

 

確かにバッティングフォームは変わっているかもしれないが、投球後の反応は他の選手と変わらないように思います

左打ちの選手ですが、右の三角筋と上腕三頭筋をストレッチしてから構えに入るところは必見です

これ、飛ばしに重要な筋肉です

でも、このバッター長距離ヒッターじゃないよね

それに、まだマイナーリーグのようだし

もうちょっと打たないと話にならないかな?

 

 

ところで、見て頂けましたか?

http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/36659

ホレ

どうです?

ちゃんと載ってるでしょ?

いっぱいになればいいのにねー

新しいお友達が来れば楽しいだろうなー

いつも来ていただいているお友達が20名程度

それに、まだあと20名増えるわけですから

上手く募集できたらね

 

ジュニアゴルフスクール.com はどうだろう?

おっ、載ってるよー

http://junior.golfschool-navi.com/support/?id=537

この27っていう数字

あまり強調しないようにしてみました

騙す?

いや、そういうわけではありません

ただその特徴だけで参加者を募っているわけではありませんから

若干、いつものティーグラウンドよりも後ろから打つことも、その一つです

ただ、

まだその案内はしておりません

小学生低学年以下は、赤マーク

それは普通だろうけど

小学生高学年は、白マーク

ちょっと後ろでしょ?

中学生になると急に赤から白になって、スコアを乱す子どもが多いじゃないですか?

準備期間は十分にあったのに

目先のスコアを重視しすぎて、対応が遅れてしまった子ども

というか、親御さん

あかんでしょう

そうなったら

中高生女子はエメラルドマーク

白とバックティーの間です

中高生男子は、コースと交渉中です

出来たら、バックから打たせてやりたいですけど

コースが許可してくれるかどうか

それぐらい実力のある子どもばかりならいいですけど

そうじゃないのが現状かな?

 

中高生男子

優勝者は、エメラルドティーからはアンダーでまわってこないといけないけど

さあ、どうだろう?

高校生になると、中学生の時ほどの熱意がなくなってくるから、スコアが落ちるのが否めない

実際レベルも下がってしまうし

楽したがるのよね

冬にある大会で、中高生が同じティーから打つ公式戦の試合がある

いつも中学生の優勝スコアの方がいい

なぜか考えたらすぐに分かることなのに

それを考えないのよね

そうしながら、人間って夢から遠ざかっていくのだけども

理由付けが上手になっていくと、やっぱり人間ってそれなりです

理由付けが上手な人に、何を言っても始まりません

その人は絶えず正しいですから

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット