リッチな店長日記
ルールブックぐらいは読んでよね
2013年04月23日
土曜日、仕事で練習場におりました
そしたら、
「桝田さん!」
あまり行きたくはない、何か質問なんだろう
めったに私に訊くことがない人から
答えてもちゃんと聞くんかいな?
ルールのことだった
訊くんだったら、しっかり聞いてくれよ
どうもしょうもない
こんなことを云うと叱られはしないだろうけど
後ろ向きな話が多い
話は、こうだった
ボールをマークする位置について
つまりグリーン上でボールマークを置く位置についてだった
ボールのぎりぎり、つまりボールに接するようにマークを置く
そして、コースで配布されるボールマーカーを使うと、押しピンのような足が付いているので、なかなか取り除きにくいと
だからコインを使うのだと
そのコインを取り除く際には、指で横にはじいて取り除く
わかります?
こういう質問イヤでしょ?
まだ質問になっていませんよね
だから、ボールマーカーは、ボールに接するぐらい近くに置かないといけないと
ある試合でボールの近くにボールマーカーを置きながら、ボールをリプレースしたのはマーカーの少し前
それでクレームを付けられた人がいたとのこと
それをどうすればいいって?
確かに、そういう災いに巻き込まれたプロはいる
ボブ・トスキ
マーク・オメーラ
ボブ・トスキは少し横に常習的に置いていたそうで、シニアになってから問題に取り上げられた
マーク・オメーラは、試合でボールをマークする一連の行為がテレビに大写しになったので、視聴者からクレームが出た
リプレースした位置が少し前だったようだ
つまらん、それでは有利にことは動かない
エアレーションをしたてのグリーンでは別だが
あれ、本当は穴の中にボールをリプレースする必要があるのかな?
ちょっとそれはおかしいと思う
グリーンに穴を開けて修理しているんですから、いわば修理地のようなもの
私の勝手な判断ですよ
私は、穴の横に置きます
さて、それでクレームが起きますでしょうか?
昔は、穴をふさいで打っていたこともありました
その辺のルールはどうだろうねー
穴の横に置いてもいいのか、そんなことどの本にも書いていない
いっぺん専門家に訊ねてみようかな?
で、話は戻ってそのボールマークの置き方
ボールマーカーを横にはじくって、そういうレベルの人の会話だと、それで芝目のテストだって云われたらどうするの
クレームをつけて喜んでいるレベルの人
つまらん
実につまらん!
あなたが下手ならば、そういう場面に遭遇する機会は極めて少ないでしょう
失礼?
でも予選を通るとか、そういうレベルだと、言ってくる人は必ずいます
試合の会場に友達が少ないとか
そこに多くの友達がいる人、どこかの派閥に入っている人には面と向かって云わないの
反論されにくいところにクレームをつけるわけよ
まあ、でも時折そういった人も間違うようだわよ
私が試合に出ていたころ、数回あった
間違いよね
残念よね
私に言い返されるの、わかってないんだから
言い返されたら、それとなく静かになっていく
いえ、私は普段、皆さんと和やかにラウンドしてます
少しのことでは波風を立てないように
ただ、私のファッション、見てくれが、どう見ても上手でないような
あまりオーラを出さず、この人は落ちるだろうと、そう思われそうな
ラウドなファッションは大嫌いで、他人に威圧感を与えるのはいやだから
一人は、ハンディキャップが1のおっさん
サブグリーンからの救済で、ドロップするポイントにおかしなところを示した
ニアレストポイントはどう見ても花道で、そのおっさんが指示したのはサブグリーンの後ろのラフ
「アホか、こいつは」
そんなこと口に出して云いませんよ
私の方がかなり年少だしね
私はあまりハンディキャップを減らせる努力をしなかったから、不思議なゴルフというか
まぐれなゴルフに見えるわけよ
ゴルフの内容まで見る人なんて日本にはあまりいませんから
だからハンディキャップで判断するじゃない
それで云いましたよ
「そんなとこにドロップしたら誤所からのプレーになる」って
そしたら相手は黙るわけよ
スコアカードを提出するときにそういうそぶりを見せたら、
「オイ、いてまうど」ってね
そういう気持ちでいないと
正しくプレーしても、そういう罠っていくらでも落っこちてるんだ
いや、恐ろしいんですよ
競技会って
ハンディキャップが少ないから紳士だなんて思っては間違いです
そこに人間性は求められていませんから
戦うのなら戦う
強い意志でプレーしましょう
けんかの弱い人もそんなことは関係ない
自分に降りかかった火の粉は自分で振り払わないといけません
少なくとも、これから試合に参加される方
このブログを見ている方で、要らぬクレームをつける方はいらっしゃらないでしょうけど、
自分に降りかかった災いは、自分で振り払ってください
あなたの職業
それがなんであろうか、そんなの関係なし!
あなたの収入
相手が税務署じゃあるまいし
試合会場にいる友達の数
家と暖かい家族があればいいじゃないか
もし、なければ幸せなことを思い起こそう
乗ってきた車
ベンツとレクサスだけが車じゃない
軽自動車だって、ターボつきかも
権威や威厳
それらを傷つけられることも一切なし!
ゴルフに負けようともけんかには負けるな!
そういうつもりで行け!
結果、自分の思い違いで自分の主張したルールが間違っていたとしてもだよ
そう易々と戦うゴルファーが、自分を折っちゃだめだよ
いいかい、
顔はニコニコ
心は冷静
それが基本だからね
念のため
くれぐれも申し上げます
私
「オイ、いてまうど、ワレ!」
などという、そういう乱暴な言葉は口にしませんから
ただの表現でございますので、あくまでも誤解のないように
あの~、ひとつよろしくお願い申し上げます