リッチな店長日記

力まず、力を抜くって

2013年01月03日

勝手なことを書いて、と思われたんじゃないでしょうか?

どうしても力む人に、力を抜いてって

やればできるのよ

ただ、ほとんどの人がやらないだけで

 

今はやりの体幹を使うと、スイングは、

硬くなっちゃいます

訳も分からず、体幹だって

みんな勝手なことを言っていますが

そうじゃない

 

リラックスには、小さな筋肉と関節です

大きな筋肉は、リラックスしたスイングには向いていません

まず、手首

それに、肘

それから少し体を右に向けたり左に向けたりしてみましょうか

つまり、

手首を使ってクラブを右向きに立て、

右肘を折って、上体が少し右を向くようにテークバックをとります

小さなスイングで十分です

とは言っても、ほとんどの方がこれでシャフトが水平になってしまうでしょう

いいえ、そこまで行きません

シャフトが立つ程度で結構です

前方から見ると、シャフトと地面の角度が90~100度程度です

100度とは、少し自分に傾く程度です

そして、フォロースルーで、左の対称の位置まで

つまり今度は、左肘が折れます

その繰り返しを、ショートアイアンではなく、7番アイアンであったり、フェアウェーウッド

または、ドライバーに至るまで

50球程度を続けましょう

 

それに、付け加え

割り箸を

なければ、赤穂の「ぶどう屋」さんでもらってきてください

「ぶどう屋」さんの電話番号は、0791-43-3733です

美味しい居酒屋さんです

居酒屋さんが美味しいのではなく、居酒屋さんの料理とお酒が美味しいのです

けっして、マスターが美味しいわけでもありません

くれぐれもお間違いなく

 

ところでその割り箸を

口にくわえ

割ろうが割ろまいが、

意味わかります?

割り箸を割っても、割らなくてもいいからってこと

とにかく口にくわえるの

縦にね

したをさすように

舌を刺すんじゃないよ

下を指すんだよ

舌を刺すと痛いから

 

そして、その箸が動かないようにスイングするの

まあ、大概右を向いてしまうだろうけどね

右を向いてもいいと思っているのは大間違い

それじゃショートアイアンは、FW並にブレるよ

とにかくそんな小さなスイングでは、箸が動いちゃダメ

もともとスタックアンドティルトって、こういうことなんだけど

滅茶苦茶なんが多いわ

なんせ流行りのワードだからねー

これ、パターにも使えるよ

 

これをね、youtube でやるといいんだけど

カメラがねー

適当なのがないのよ

コンパクトなやつと、三脚が

今年中にそういう風にしようかねー

海外のサイトはそういう風になってきていることだし

ネタはないわけじゃない

オレは、いくらでも引き出しは持ってるよ

もちろんオリジナルのね

 

 

今日は、こうやって書いたけど

決して私が手先のスイングだけを教えているのではありません

体幹ももちろん使います

でも今回のテーマには、体幹は不向きです

スイングのアプローチ

つまり、スイングに対してどの角度から関与するか

万人に対して同じであるわけがない

 

そういうことです

 

 

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット