リッチな店長日記

子どものゴルフスイング  嫌いです

2012年05月07日

伊武雅刀の「子供達を責めないで」 をご存知ですか?

http://www.youtube.com/watch?v=RiGRbC4n6mc

 

私は子どものゴルフスイングが嫌いだ

軽いクラブなのに、体をゆすって

力いっぱい振って来る

あのゴルフスイングが嫌いだ!

 

でしょう?

好きですか?

 

だから、私が何を教えるのか?

子どもらしくないゴルフスイング

もっと、体幹を使って

カラダの軸が動かないスイングを教えるの

 

簡単に云ってるけど

最近見たことないよ

子どもが軸のあるスイングをしてるの

カラダの使い方なんだろうねー

カラダの筋肉もちょっ足りないかもしれないし

太って飛ぶのは見るけど

しっかり振ってるのは見ないねー

 

本来、それがテーマだよねー

 

「PIF ジュニア」だけど

誰が優勝するんだろうねー?

パープレーだと優勝できるんだろうかって

そんなこと聞いてきた

中高生男子のパープレーは難しいと思う

いくつかのバーディーホールもあるけれど、

とっても長いパー3があるから

235ヤードと264ヤードは、通常パー4で営業されておりますが、競技会ではパー3となっております

実際264ヤードは、私が3番ウッドで届きますから、直線距離じゃなしにドッグレッグで計っているんだと思います

 

実際、小学生がパープレーで上がって来るんだろうか?

やりかねない子どもも参加しているので、楽しみにしておこう

参加人数はそれほど多くないが、実力者は来てくれるようだ

グリーンが小さいから、精神力がものを云う

それに、アウトが高麗、インがベントという変則グリーン

アジャストメントも必要

 

私はプレーが遅くならないように、スタート係が済んだら、コースに出て監視するつもりです

その後、ホールアウトまでには帰って来て、スコアカードの計算をしないとね

 

きっとみんないいプレーを見せてくれるでしょう

まあ、27ホールもまわれば失敗するホールもありますよ

そんなこと気にしない

とにかく、いいプレーをすること

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット