リッチな店長日記
ジュニアゴルファー! いったいどこへ行ってしもたんや
2012年02月08日
これでいいんか?
高校ゴルフ部の編成
2月6日に兵庫県高校新人ゴルフがあったようですが、
それが、
女子団体戦
1位 滝川第二 226
2位 神港学園 241
(数字は、上位3人のスコアの合計)
参加チームは、たったの二校
2位の241は、3で割ったらほぼ80
団体戦が成り立っているとは思いがたい
いったい女子ゴルファーはどこに行ってしまったのか?
県外?
その話も聞きます
一方、男子チーム
1位 滝川第二 217
2位 関学 240
3位 報徳 267
4位 甲南 267
5位 東洋大姫路 279
6位 滝川 290
これも、3で割って良いのかどうなのか?
4で割った方が、と思う数字も
それほど長い設定のコースでもないはず
宝塚GC (男子 6409ヤード、 女子 5753ヤード)
距離だけで、判断はできませんけど
中学生でも、これぐらいはできるのではないかと
そう思うのです
いったい、上手なジュニアゴルファーはどこに行ったのか?
1位の高校に集中してしまったのだろうか?
あまりのふがいなさにガッカリして、県外に流出しているのではないかとも、私は思うんです
それとは別に、
いくらゴルフ部のある高校に入学しても、
ゴルフのマナーは教えてくれない
ゴルフ以前のこともだと思うけど
しょうもない言動で終わってしまう
そういうことも、ある
そういう事例が、私の耳に入ってくる
学生のゴルフって、
まずは、教育が目的と違うんか?
いったい誰が考え直さなあかんの?
ま、このまま行く気なんやろね
そういう私は、岡山県のとある高校が気になる
それで、ほぼ「BONDI WEDGE」は完売状態
あとヘッドが2個だけ残っている
これが尽きたら
次の入荷が
どうしようか?
今度のゴルフフェアで、話をつけて来よう
市川町まで行こうかと思たけど
半日仕事になるし
ゴルフフェアで、まず
ボンダイウェッヂを見たい方
まあ、いないでしょ
いるの?
ヘッドだけなら、サンプルで削って持って行きますよ
ゴルフフェアに
でも、前もって云って貰わないと、すぐに削るなんて芸当
私には出来ませんからね
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)