リッチな店長日記

そらあかんわ  プラス

2011年10月16日

こないだの関西オープンと同じ

フェアウェーの幅を狭くして、ラフを伸ばして出てくる選手は、

やはり、ベーシック

パワーがあるから、小技とトラブルショットがとても上手い

 

けっしてドライバーが上手なわけではなく

よく飛ぶが、よく曲がる

遠くまで飛ばしておいて、短いクラブを持てばラフからは打てるだろうと

そういう作戦

何の不思議もない

 

石川遼もそういう作戦が出来そうなもんだが、

いかんせん、ラフからのショットがあまり上手くはない

 

そこへいくと、トップを走る佐藤信人は、

多少上下動のあるスイングだが、ラフから打ちやすいスイング軌道

テークバックよりも少し外側を通ってヘッドが帰ってくる

適度にタメを解いてやることが必要なんです

パッティングの軌道でさえ、外側から帰ってきているように見えます

 

まあ、雑誌に書いてる「ラフからの打ち方」じゃ役に立たないってこと

 

ただ、ラフを深くしただけで、スコアが悪くなってしまう日本勢

かなり、技術の未熟さを感じてしまいます

 

上手く抜くってこと

フォロースルーで必要なんですけど

クラブヘッドも、チカラもね

 

海外でやってりゃ、あの程度のラフは当然かと

私はそう思うよ

それに、芝生の種類も海外の方がまとわりつくしね

もっと水分を含んで重いのもあるのよ

 

 

そういや、佐藤選手は海外経験が長かったっけね

 

 

 

さすが松山クン

今のところ、本日アンダーパーです

(14番ホール終了時点)

有言実行

 

最近の誰かさん

以前の有言実行が出来なくなってきた

今日もオーバーパー

(4番ホール終了時点)

今までの人生の貯金を一気に使ってしまったんだろうか?

 

とにかく上位15位に入れば、来年の出場権が貰える

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット