リッチな店長日記
ギル・モーガン プロモデルが入荷。
2006年05月05日
来週になりますが、ベンホーガンのプロモデルがアメリカから入荷します。ツアープロのギル・モーガンが実際に使用したモデルです。ギル・モーガンは、検眼師の資格を持っているため、ドクター・ギル・モーガンとも呼ばれています。
ベンホーガンのモデルは、エイペックスですが、スコアラインの入り方が、通常販売されているのと異なります。入荷次第、写真を添付いたします。
またまた来週ですが、Gramanシャフトが少し入荷します。S/Xのコンビネーションフレックスですが、侮るなかれ、ハードヒッターには、優れたシャフトです。
重量:86〜88g 長さ:46インチ トルク:3.5度
黄色いタイプの“ライミー”ではありません。
なにやらアメリカでは、ULシリーズの黄色いシャフトをライミーと呼んでいるようです。
先端をカットすることにより、
①フレックスが硬くなる
②シャフトの直径が太くなるため、安定性が向上する。
③シャフトが短くなる。(もちろん)
安いシャフトにもコンビネーションフレックスは確かに多いのです。少し前までアメリカではEI−70ツアーが多く使われておりました。デービス・ラブⅢは、先端をかなりカットして使っておりました。日本ではフィーリングを重視して先端ノーカットで、というのが多いようです。弾き感を重視されるようでしたら、ノーカットがいいでしょうが、方向性を重視されるなら少しカットされた方が良いかもしれません。ただし、ヘッドスピードがあまり速くない方には向きません。
ベンホーガンのモデルは、エイペックスですが、スコアラインの入り方が、通常販売されているのと異なります。入荷次第、写真を添付いたします。
またまた来週ですが、Gramanシャフトが少し入荷します。S/Xのコンビネーションフレックスですが、侮るなかれ、ハードヒッターには、優れたシャフトです。
重量:86〜88g 長さ:46インチ トルク:3.5度
黄色いタイプの“ライミー”ではありません。
なにやらアメリカでは、ULシリーズの黄色いシャフトをライミーと呼んでいるようです。
先端をカットすることにより、
①フレックスが硬くなる
②シャフトの直径が太くなるため、安定性が向上する。
③シャフトが短くなる。(もちろん)
安いシャフトにもコンビネーションフレックスは確かに多いのです。少し前までアメリカではEI−70ツアーが多く使われておりました。デービス・ラブⅢは、先端をかなりカットして使っておりました。日本ではフィーリングを重視して先端ノーカットで、というのが多いようです。弾き感を重視されるようでしたら、ノーカットがいいでしょうが、方向性を重視されるなら少しカットされた方が良いかもしれません。ただし、ヘッドスピードがあまり速くない方には向きません。
- Tweet