リッチな店長日記
♪探し物はなんですか 見つけにくいものですよ~
2011年03月05日
ウェッヂのエエのん
探してるけど、なかなか見つからへん
今度のMGのウェッヂエエのんかなーと思ったけど
(MGはとある外国の会社です そういや、色々ありますね)
どうもオフセットが過ぎる
リーディングエッヂをシャープにして、オフセット
まあ、丸いオフセットのウェッヂは最近ないけど
昔はあったんだー
私ら、サンドウェッヂとピッチングウェッヂしかない時代からゴルフをしているので
サンドウェッヂは開いて構えてしまう
最近は58度が主流になってきたりしてるけど
私には、まだちょっと中途半端で
58度くらいが欲しかったら、フェースを開いて
(当然スタンスもオープンだが)
それではバンスがつき過ぎるので、
腰を落とし、ヒール側だけのバンスを生かす
まあ、腰を落とすのはそれ以上ロフトが欲しいときだけだが
だから、オフセットはフェースを開いたときに邪魔になるの
それだけ先に当たりやすくなるでしょ
そしたらよ、
先っぽを少し浮かしているので、ちょっと不都合なの
わかる?
見てくれのため少しのオフセットは必要だが、ほんのちょっとだけ
そんで、ほぼストレートに近いウェッヂもあるのよ
(他のメーカーだけど)
でもね
なんで、ポケット部分が薄めなの?
ポケットって云うのは、フェースからホーゼルにつながっていくラインのこと
フェースの右手前か
右利きの人にとっては
そこ、ロブショットで包み込むように打つのにとっても大事なの
フェースにローテーションをかけるとき
そこがないと、フェースのローテーションのコントロールが出来ない
そこがあったら、云ってみれば、フェースをクローズに(閉じて)構えてもロブショットが打てる
どうも、帯に短し、襷に長しだ
私の探しているウェッヂは、
リーディングエッヂがかすかな丸みを帯び
(ほんと、かすかな)
ポケット部分が高め(深め)
リーディングエッヂヒール側から、ウィング(トウのトップライン側)に向かって少し長く取れる
つまりカットに打っても、フェースを斜めにボールを転がしていきやすいイメージ
バンスは適当についている
(バンスの少ないものは却下)
あくまで、私の好きなウェッヂのスタイルです
それがみなさんに合うとは思っておりませんが
クリーブランドがそれに近いウェッヂですか
タイトリストのボーキーもそうですか
やっぱプロ用のウェッヂは違いますよねー
そうそう、
こないだ、ゴルフフェアで
PINGのブースにいた時です
ネクタイを締められたお客様が
ネクタイ締めたからどうというのやないですけど
ウェッヂを触っておられた
構えるかっこ
少しフェースを開いてみる
「そうだよねー」
ゴルフが上手かなーって思うわねー
ウェッヂ持って、スクエアに構えて
「これいいウェッヂだねー」
「なかなかいい顔してるよ」
なーんて云われたら
なに云うてんねん、って思うかもしれへん
もちろんそんなこと、口には出しませんが
そうでしょ?
文脈でそう思うでしょ?
何か無理やり?
いや、強制するつもりはありません
今度、ゴルフショップ行ったら、ウェッヂを手に取って
徐にフェースを右に、
ぎゅーっと、開いてみてください
「あー、お客さん、それはやり過ぎ」
「それ、左打ちの練習ですかー?」
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)