リッチな店長日記

マスキングテープ2枚

2011年02月26日

昨日、なんとか練習場に行きました

だから、今日は筋肉痛です

ただの2カゴなんですけどね 

400球弱ですわ

 

遠いところまで行くんですよ

誰にも見つからないように

それなのに

練習場で

あれっ?

あの太った人は

スーツを着て

太った人がスーツを着てこちらに歩いてくる

(そんなんどこでも見かける光景ですが)

(御堂筋なら、そんな人、山ほどいるけど)

(御堂筋に山はないから、川ほどいるか)

 

あれは、キャスコの営業担当だ

なんでこんなとこで会うねん

ショップも何もないのに

 

そしたらよ、

そのあと買い物

買い物云うても、もっぱらウィンドーショッピングですが

そこで、生徒の子どもとその家族に出会う

なんでやねん

地球は狭なってるんか?

 

空気清浄機のような

あの丸ーいガラス製のボールの中で、水がグルグル回ってるやつ

エエ匂いのする、空気中の埃や、ウィルスまで取ってしまうという

あのやつ

今度買おうかなー、っと

そう思ったの

 

 

こないだ書いた、エアーコンプレッサーの使い方

ちょっと難しいかもしれません

まずは練習してみてください

ブローインはちょっとずつです

 

さて、今日は、マスキングテープの話

こないだクライブが持って来た新製品のグリップ

スイング用です

ちょっと細いのよ

右手の部分が細いかなーと思って

いや、悪い商品という意味じゃなく

あれぐらい細いほうが、日本人は好きなんです

右手の部分を太くすると嫌うんです

だからプロパーの商品には、純正で右手部分がかなり細いグリップが入っています

それねー

私にすりゃー、もっと太くするべきだと思うの

なぜか?

右手の親指のところ、穴が開くまで使ってる人身近にいるでしょう

あれね、

あんまり外国では見かけへんわ

ちょっと恥ずかしいのよ

なんかリッチな風に見られている日本人が、右手の親指のところ穴の開いたグリップを使ってるって

かっこ悪いでしょ

 

細くするからなおさら穴が開きやすいのよ

細くなって、親指と人差し指が近づいて力が入り、

それが右肩の力みを生み出す

穴も開くわけよ

 

だから右手の部分は、左手のよりも2枚多めにマスキングテープでビルドアップするの

つまり太めにテープを巻いとくわけ

そしたら力みが取れ、スイングがスムースになるわ

 

ランニングアプローチも打ちやすくなります

特にザックリの多い方

 

 

さあ、これからクラブを組んで来よう

今日は、アイアン2本や

 

私のドライバーのシャフト

それも、オリジナルの

出来かかっています

ただいま、デザイン段階

手元調子の、ドラコン用シャフトと

60g台のドライバーシャフト

それから、70台のFWシャフト

 

へっへっへー、

人が見て欲しがるような色にしてくれと、

そう云ってあります

 

どんなんが出来上がるんだろうか?

 

まず私が飛ばさないとねー

カラダがもつやろか?

 

 

人気ブログランキングへ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット