リッチな店長日記
力道山
2006年03月05日
先ほど、3月4日封切の力道山のレイトショーを見てきました。私が映画を見に行くのも久しぶりですし、ましてや封切初日に行くことなんて生まれて初めてです。というのも一昨日の夕刊に、力道山の紹介があったこと、MBSラジオで浜村さんが紹介したことで急に行く気になりました。
なかなか良い映画でした。でも観客は、ナルニア国物語に行ってしまったのか、十数名。
途中で、横綱東浪が出てきたのですが、どこかで見た顔です。私がよく知っているはずなのに、名前が浮かんでこない。「あれッ、誰だっけ。」東浪がプロレスに転向するシーンで、誰だかわかりました。私がファンの橋本真也さんです。「これっていつ撮影された映画かな?」
この先、力道山が刺されて亡くなることよりも、橋本真也さんが無常の死を迎えることが気になって、なんともいえない情感が流れてきたのです。
映画が終わって、橋本真也さんをもう少し見たくなり、パンフレットを買って帰りました。
一人の子どもが、アイアンセットをNSプロ950のSから、ダイナミックゴールドSLのS−300に替えました。今までは球がふけながらでも飛んでいたのですが、今度は飛距離が10ヤード近く飛んでいません。だいぶんSLのほうが硬いようです。うまく打てるようになるまでもう少しかかりそうです。でも成長期だからこれでいいのです。(中3)
なかなか良い映画でした。でも観客は、ナルニア国物語に行ってしまったのか、十数名。
途中で、横綱東浪が出てきたのですが、どこかで見た顔です。私がよく知っているはずなのに、名前が浮かんでこない。「あれッ、誰だっけ。」東浪がプロレスに転向するシーンで、誰だかわかりました。私がファンの橋本真也さんです。「これっていつ撮影された映画かな?」
この先、力道山が刺されて亡くなることよりも、橋本真也さんが無常の死を迎えることが気になって、なんともいえない情感が流れてきたのです。
映画が終わって、橋本真也さんをもう少し見たくなり、パンフレットを買って帰りました。
一人の子どもが、アイアンセットをNSプロ950のSから、ダイナミックゴールドSLのS−300に替えました。今までは球がふけながらでも飛んでいたのですが、今度は飛距離が10ヤード近く飛んでいません。だいぶんSLのほうが硬いようです。うまく打てるようになるまでもう少しかかりそうです。でも成長期だからこれでいいのです。(中3)
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)