リッチな店長日記
戦うのにマニュアルはいらん プラス (プラスというのは、追記しましたということです)
2010年11月23日
野村忠宏
先日の吉田秀彦と出演していたテレビの番組で
得意の「背負い投げ」の筋肉の細やかな動きを説明していた
すごいなーと感動し、今度本でも買って読んでみようかと思っていた
そしたら、
一本負け
一転して引退の危機に
細かい筋肉の動き
そんな話が好きな研修生がいた
超一流の世界ランカーのボクサーだった
でも、ゴルフはからっきしダメ
動きは、マニュアルで勉強できても
それを実践するスピードが、追いついてこないんです
考えている間が、ロスタイムになっちゃう
よくいます
細かい動きで教えて欲しいという方
教えられんことはありません
でも、
まず当たり前のスピードでの実行は出来ません
反面、スローモーションで体の動きを覚えるという処方はあります
使い方やねー
戦っているときに筋肉に意識が行ってるようじゃねー
相手の筋肉ならまだしも
自分の筋肉では
体のすべての動きがわかって、木鶏になっているようじゃダメ
木鶏にならんとすること
それが大事なんじゃないだろうか?
怖ーいことが起こりました
ここには書けんので、
違うページに
いえ、アクセス数狙いやありません
http://ameblo.jp/wedge-golf/entry-10715714131.html
もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな