リッチな店長日記

上達って云うのはねー プラス

2010年11月20日

一度の好スコアで、その次が続かないのは、

ふつう?

当たり前?

悲しい発想です

 

たとえば、一回100を切ったら、次もそれに準ずるようなスコアを出すのよ

別に100でなくてもいいよ

それに準ずる、だよ

みんなすぐに諦める

だから簡単よ

崩れるのが

 

傍から見てると本気でやってるように見えないの

悪い?

云っちゃいけなかった?

 

 

 

崩れなくなったってどういうこと?

同じショットが繰り返しできるってこと?

そうするには練習が必要?

繰り返しの練習は、カラダのケアも同時に大切

じゃ、マッサージに行く?

練習の毎に

そんなことできる?

 

経済的な余裕と、自由にできる時間があればできるでしょう

そういう人に教わっても、人はついて行けるのか?

 

練習後のカラダのケアは、自分で

そんなこと、私が云ってもできないだろう

 

どっか何かが抜けるのよね

 

そこでよ

同じショットを繰り返しできるようにするには、

私は、姿勢だと思うの

普段の姿勢

ニュートラルな状態に自分を置くこと

背骨が右にも左にも曲がらず

(若干曲がってるのは、ふつうですけど)

左右の骨盤の高さとか

いろいろあるじゃない

 

普段から、その範疇で活動すること

それが上達だと思うの、私は

 

 

 

電話が鳴りました

子どもからです

 

今日は、試合で出かけてるんですが、

どないやったんや?

 

今朝の試合会場は、霧でスタートが出来ず、

結局はハーフだけの成績で決勝進出が決まったようです

 

また、どうせ40台

 

「40何ぼやってん?」

 

「42です」

 

43で、カウントバックだったそうです

ハーフで何よりやった

1ラウンドやったら分からんかったなー

 

これで、関西大会に行くそうです

来年の3月ですか

鬼も笑いますねー

 

もっと頑張らななー

それには、

何度も同じ注意をされんことよ

 

誰にでも云える

同じ注意をされる

 

その間に、出来る子どもは前に行っている

間違いなく、そう

それがわかればなー

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット