リッチな店長日記
「どないなっとるんじゃー!」って怒鳴った次は
2010年09月12日
ほんとは、怒鳴ってなんていませんよ
でも、ほとんどそういう口調でメールを送ったの
あまりにも無茶苦茶なメールが帰って来たんやもん
しかも、担当者のサインはどこにもない
たとえサービス部門でも誰が担当したのか書いておかないと、めちゃくちゃなセンテンスになってるやんか
こんなこと、間違いなくボスが見たら怒るだろうと
自分の名前を名乗って発言しないとね
最近のこういう風潮、あまり好きやないですわ
誰かわからん
「個人情報保護法」
好きな人もいらっしゃるでしょうけど、逆に犯罪を増やす方向に行ってないでしょうか?
ケースバイケースでもありますが、何でもかんでもそういう言葉が出てくるのは
私は誰か、すぐわかるところにいる人間ですが、
別に目立とうとしてそういうところにいるわけではなく、
ある程度の責任を負おうと、
発言にも責任を持とうと
ブログでも辛口は、根性を入れて書いてるのよ
それがよ
今日になってメールが帰って来たの
そしたら状況が変わってるやない
悪かったって
あれ~?
「なにが起こったんかわからへんけど、どうやらうちの女の子が荷造りを間違えたらしい」
そんな返事でした
なんか無茶苦茶で
結局、女にケツ拭かすんかい?
どんなんやろね~
まあ、ええです
おっしゃるようにいたしましょう
無駄な時間が過ぎて行きましたが、正規の商品がまた数週間後に入ってくるでしょう
それにしてもよ
これ、
私思うんよ
間違いなく私だけやないやろ、って
間違いがあっても泣き寝入り
英語の文章が苦手やったり
苦情の云い方がわからへんかったり
同じようなシチュエーションの方
ちょっとぐらい間違うてもええから、強めに云うてくださいよ
そういう文化で育ってる人たちやから
云わんとわからん
私の書いた箇条書きの文章
あれ、日本でやったら、とんでもないことになるやろな
会社の中で部下へのメールやったら、信頼感が全くなくなるやろな
そういう文章書く人もおるんやろけど
少なくともオレのスタイルやあらへんわ
そんなことするぐらいなら、しっかり直接叱ってあげます
でも、ほとんどそういう口調でメールを送ったの
あまりにも無茶苦茶なメールが帰って来たんやもん
しかも、担当者のサインはどこにもない
たとえサービス部門でも誰が担当したのか書いておかないと、めちゃくちゃなセンテンスになってるやんか
こんなこと、間違いなくボスが見たら怒るだろうと
自分の名前を名乗って発言しないとね
最近のこういう風潮、あまり好きやないですわ
誰かわからん
「個人情報保護法」
好きな人もいらっしゃるでしょうけど、逆に犯罪を増やす方向に行ってないでしょうか?
ケースバイケースでもありますが、何でもかんでもそういう言葉が出てくるのは
私は誰か、すぐわかるところにいる人間ですが、
別に目立とうとしてそういうところにいるわけではなく、
ある程度の責任を負おうと、
発言にも責任を持とうと
ブログでも辛口は、根性を入れて書いてるのよ
それがよ
今日になってメールが帰って来たの
そしたら状況が変わってるやない
悪かったって
あれ~?
「なにが起こったんかわからへんけど、どうやらうちの女の子が荷造りを間違えたらしい」
そんな返事でした
なんか無茶苦茶で
結局、女にケツ拭かすんかい?
どんなんやろね~
まあ、ええです
おっしゃるようにいたしましょう
無駄な時間が過ぎて行きましたが、正規の商品がまた数週間後に入ってくるでしょう
それにしてもよ
これ、
私思うんよ
間違いなく私だけやないやろ、って
間違いがあっても泣き寝入り
英語の文章が苦手やったり
苦情の云い方がわからへんかったり
同じようなシチュエーションの方
ちょっとぐらい間違うてもええから、強めに云うてくださいよ
そういう文化で育ってる人たちやから
云わんとわからん
私の書いた箇条書きの文章
あれ、日本でやったら、とんでもないことになるやろな
会社の中で部下へのメールやったら、信頼感が全くなくなるやろな
そういう文章書く人もおるんやろけど
少なくともオレのスタイルやあらへんわ
そんなことするぐらいなら、しっかり直接叱ってあげます
- Tweet