リッチな店長日記

大人気ない

2010年02月02日

相撲協会の理事選

落選したのは、最年長者の大島親方(62歳)

もしも、60歳以上の親方がことごとく落選したら

武蔵川親方、放駒親方、二所ノ関親方、それに出羽海親方

もっと風通しが良くなっただろうに

長老の意見を聞くと言う意味で、ひとりだけの入閣なら良いかもしれないが


それでも貴乃花親方は、それほど若年でもないようで

元大関豊山は、32歳5ヶ月で理事になっている

貴乃花は若年理事の5番目で、37歳5ヶ月


理事が長老なら、長老ばかり集めて、相撲の伝統を守るというのならよく分かるのですが

中途半端に時代の波に流されながら、運営していくこの姿勢

しかも、それを改革と理事長は呼ぶ

それは、ちょっと違うような

それなら改革なしで、伝統を守っていって欲しいんです

本来の相撲はどこに行ったのか?

誰でも強ければ横綱にさせていいものか?

相撲ファンと朝青龍ファンは、根本的に異なります

悪役力士なんて、相撲にはいらないですから

北の湖が敵役になったのは、ただ強すぎたからです

悪態をつく必要なんてないし、悪態をつく横綱なんて存在すべきでもないですから

「解雇」あるいは、「引退」

それ以外考えられませんが

相撲ってそれでいいんですか?

楽しむだけで、終わってませんか?

私は、相撲ファンです




やっぱりやってしまいましたか

選挙前の一門の決起集会

選挙後の造反探しまで

義理で入れなければならない選挙の一票

我々相撲ファンには何にもならない

自分たちの利権を守ろうとする人たちに、そのいすに座って欲しくない

でも、裏表が出ましたねー

選挙の改革をした大山親方とか

まだまだ、いい人が潜んでいます

当然のことながら

まだまだ、大丈夫

私は、そう思って見てるんです




選挙当選の後は、大鵬親方に報告に

それにしても相撲道を貫く大鵬親方が、バックに付いていたとわねー

これから、どんな改革案が出てくるのでしょうか?

まだまだ相撲界のストーブリーグも面白そうです


記者会見では、貴乃花親方の横に陸奥親方が座っておられたのは、ちょっとホッとしました

私が外から見てですけど、

この人なら大丈夫

元大関霧島です

霧島関は、後援会の方が私が大阪で勤めていたときのお店のお客様でした

とっても大きなゴルフシューズがあったんです

もう誰にも合わないような

社長が、「ここにこのシューズが合う方に差し上げますと、張り紙をしときなさい」って

そしたらその後援会の方が「この靴、霧島に持って行ってやりたいんですけど」ってことになったの

「今度、霧島関を呼んできましょうか?」って云われたんですけど

「いえ、お忙しいでしょうから結構です」って丁重にお断りしましたら、次回手形を持って挨拶に来られました

いえ、その後援会の方がです

何のご縁か、やっぱり応援しますよね

私の好きなタイプのお相撲さんです


岩木山なんて好きなんです

もちろん高見盛も好きですが


Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット