リッチな店長日記
我らが、高木プロは
2009年09月27日
高木祐二プロの今年の成績
ファンケルクラシック
裾野カンツリー倶楽部
36位タイ +1 217
コマツオープン2009
小松カントリークラブ
5位タイ -6 210
-7でプレーオフ
惜しかったねー
第48回日本プロゴルフシニア選手権大会タマホームカップ
伊都ゴルフ倶楽部
32位タイ +7 291
こんな強豪の中でも戦えるんや
さすが!
残りは、シニアツアー競技が3試合
シニア後援競技が1試合
シニア特別協力競技が2試合です
来年のシードは大丈夫か?
このままいけば、たぶん大丈夫
滋賀県の試合は応援に行かんとあかんでしょうね
10月29日~11月1日
「第19回日本シニアオープンゴルフ選手権競技」
琵琶湖カントリー倶楽部・栗東/三上コース
いっぺんファンやめたら?
冗談やありません
どこかのプロ野球チームのファンが、なにかのスポーツのサポーターみたいになっています
一時は、応援が最も素晴らしいファンとか言われたんですけど
選手を「おまえ」と呼んだり、恥しめるような垂れ幕、
いったい何やろ?
ファン同士で喧嘩まで始まったって?
ただ、イヤならファンをやめたらいいんじゃないの?
まだ、FAXで苦情の手紙を送った方がまし
お気を悪くされた方もおられるでしょうが、もう少しお付き合いください
きっと誤解は解けますから
18年ぶりで優勝した、とある在阪プロ野球チーム
翌年ライトスタンドに行ったら、怖ーいお兄さんが一杯で、全然楽しくなくなっていた
応援団が、ガラッと変わってしまったの
今までどおりのチームカラーの方が良かった
応援はしたいが、こんなところでは応援できない
そこで私は、違う球場に応援に行くことにした
沿線の違う、少し北側の上品なプロ野球チーム
ライトスタンドは、寝ころんで見られる
応援歌まで覚えてしまった
♪阪急阪急ブレーブス
おおー阪急ブレーブス
ちょうど、ピッチャーのアニマルが来日した年だった
そんなこともあったっけ
掛布選手が引退して、31番は空いたまんま
野村監督がやってきた
とんでもない選手が、31番をつけた
これによって、多くのファンが近鉄に行ってしもた
その選手が、内野で数回エラーを続けた
そしたら、電鉄本社のFAXは鳴りっぱなし
そのあと、確かその選手はファームに落ちたと思う
在阪球団のファンは、昔、よう喧嘩をしてた
在京の球団が来て勝ってるうちはいいのだが、負けだすとバックスクリーンの向こうに売りに出かけてしまう
商売熱心なのはいいのだが
負け犬根性で、あんまりかっこは良くなかったけど
今はこんだけ洗練された
なにも慢心はしていないけど
今年の監督采配も、あってないようなもんやけど
観客席から、「おまえらー」いうて呼びたくはない
入場料をなんぼ使おうが、
仕事そっちのけであろうが、
好きでやってることやないの
そいでも、男やのー
こいつは、
そいう呼び方も品がないか
http://ameblo.jp/speedstar-tsuyoshi7/day-20090927.html
なかなか、書けんよ
来年在阪球団に来てくれる?
無理か?
- Tweet