ゴルフが絶対に上手になるページ
9️⃣
こんばんは
あのね
同級生教えてたんだけど、なんでああも肩が回らへんのんか?
なんで、右肘が体から離れたトップスイングになってしまうんか?
「あれ、あれ」と思って見てました
それでね
解決方法が、分かったんよ
それでもすぐには直らへんわけよ
筋肉の問題やから
意識したっても無理!
意識だけで直ったら簡単なのにね
練習もせんでエエし
(いつも私はその口やけど)
直し方を教えましょか〜
車の運転中でエエです
停車中でもエエです
10時10分でハンドルを持ちます
よろしいか〜?
そこから片方の肩を入れてやりましょ
肩入れって、片方の肩が顎の下に入る動作ですよね
ちょっとお顔が左右に動きますので、運転中は難しいですか
肘の悪い人がやる方法ではないです
その方にはまた違う方法を提案しましょう
片方の肩が入りました
その次です
入った肩の肘を少し伸ばしてみましょう
肘の伸ばし方によっては、肘が回転しませんでしょうか?
それって、上腕が回っているって、分かりますか?
肘、上向きません?
肘が痛くなければ、続けてやってみましょう
痛ければ、後日他の方法を提案しましょう
肘が回るって、バレーボールをする方には、別になんでもない動きですが
動かない人は、
あるいは動かしたことのない人には、難しい動きのようで
動き始めが、なかなか掴めません
空いたもう片方の手で、肘をひねって
もしくは上腕をひねってサポートしてやっても良いです
上腕二頭筋は、力こぶの筋肉です
それは容易に意識できるのですが
その反対側の上腕三頭筋は、ほとんど意識ができません
何をやっているのか分からない
そういう動きになると思います
でも、それで良いのです
いつの間にか、スイングが変わってくるはずですから
でも、スイングは手に頼ったらアカンのよ〜
8️⃣
おはようございます
プロもやって無い事
しかし、上手なプロの何%かがやってること
つまり、そんな大事なことに気がついてないゴルファー
もしも、皆さん
それが分かったとしたら
今月中に分かったとしたら
それはね
あなたにとてつもないことを約束します
ウソやと思うでしょ
思う人こそ、やって気がつけば
ゴルフが一変しますよ
そいじゃ始めますか~
体幹の使い方
主に二通りの違いを感じてほしいの
腰を折って、アドレスのカッコをして
両手を肩の高さに上げるの
真横にね
それでテークバックの形をとれば
左手は少し下がり前に、右手は上がりながら背中の方に
そこまでは分かりますよね
ここで水平に手が動いてたらアカンのです
さあ、そこからよ
この体幹の感じ方
回ってる感じを覚えてくださいね
そいじゃ、もう一度腰を折って、アドレスのカッコをして
今度は、脇を締めて手はそれぞれの肩の隣
肩につく必要はありません
それで、体を右にひねってみましょう
回ってる感じじゃなしにひねってる感じ
手のある位置で体幹の感じ方は変わる筈です
もしもね、分かりやすいように、両手を交差させて、体を右にひねる準備をすると
何が起こると思う?
これね
指導者がそうやってやらせるけど
実は違うんだ
その形じゃ、ほら
肩甲骨が開いてしまってないかい?
そうだろ?
それでよ
ショートゲームと、ロングショットに、違う2パターンのスイングが出来たわけ
分かる?
大きくねじること
あるいは、言い換えて「回すこと」
それがロングショットにおけるダウンスイングの準備動作
ショートゲームは、小さく左右にひねるのが基本動作
「サウンドコルセット」のモードを110にしても継続してできる動作
それが出来る人と出来ない人
ハッキリ言います!
プロにもそんなにいないんだよ
特に日本にはね
諸外国では、ゴルフコーチにおいても、それが必須になってくる
なんてことを言っても
決して理解されないよね~
でもね
それが理解できれば、
あなたは今のあなたのレベルじゃないよ
7️⃣
こんばんは
なぜ、ショートアイアンやウェッジの距離が合わないか
主にショートする方ですが
それについてお話しましょう
「キャディーに来てくれるか〜?」
いうて言われたら、喜んで出かけていきます
私、キャディー好きなんです
よう歩いて疲れますけどね
私の歩く距離は半端やないですよ
ほとんどカートに乗りませんから
たいがい走ってます
リモコン式のところはね
それで、ショートアイアンの話ですね
思った距離が打てない
しかし、違うんですな〜
私が選んだクラブが間違ってたと怒られるんです
怒られるとまでは行かずとも、それなりに嫌味言われたりしますわな
「違うわ」
いうて
そこで反論したら、キャディーという職業が成り立たない
当たり前やん
そこは我慢するねん
それで機をみて、良いタイミングでアドバイスするねん
分かる?
偉そうに言うたらアカンねん
何を言うかと申しますと、
さあ、これからですよ
ドライバーをゆっくり振るのはそれでもかまへん
しかし、ショートアイアンやウェッジ
それにパターはゆっくり振ったらアカン
私のスマホからサウンドコルセットのアプリを出して
徐ろに説明するの
追加料金無しで聞ける最高のアドバイスよ
「このタイミングで振れますか?」ってね
90を出して、80のタイミングを出して、それで振れますか?って
ピアノで使うメトロノームと同じ
そのタイミングで振れないから、ショートアイアンやウェッジの距離が正確に出ないの
その余分なタイミングで、トップスイングのシャフトが寝てしまうの
つまりドライバーみたいなトップスイングになってしまうわけ
それでは球が上がってしまって、前に球は進まない
だからショートするの
早いタイミングで連続素振りをさせたら、トップスイングでシャフトは寝ません
するとどうなるか?
上に吹け上がるような球じゃなしに、前に進んでいくような球筋になります
ピッチエンドランもそうだよ
落とし所だけ考えてそこに落としただけでは、球は途中で止まってしまいますからね
6️⃣
こんにちは
ウェッジを試打して、貴方に合ったバンス角、ソールの削り方を教えてあげましょう
みたいなサイトがありますが、
そういうのも見て参考にはしていますが
あのね、バンス角の合ってないウェッジで高い球ばかり打っててもしょうがない、って
そうなんです
そうなんですよ
私もウェッジを削って販売する仕事ならば、その方が良いのかもしれませんが
打ち方を覚えた方が、スコアは良くなるスピードが上がります
その上で、バンスだとかソールの削り方を調整すると鬼に金棒です
これ、逆にやるとそこまでです
つまり何であるかと云うと、多くの方は手しか動いてないってことなんです
胴体を動かせば、もっと違ったゴルフが出来ます
頭も左に動いて良いんですよ
ボールの位置を追い越して、左から見るインパクトになっても構わない
ちょっと大げさかもしれませんが
目の位置って動いて良いんです
そうしないと、本当に低い球は打てない
ゴミ箱に空き缶を投げ入れる時、
(最近はゴミは分別だから空き缶投げ入れるケースは少ないですが)
頭はじっとしていますか?
見ている視点が違うと言えばそうですが、
既に上手にボールにコンタクトできる状態
つまり、それなりに打てる
仮に目を瞑っていても打てるんだったら
体は目標方向に移動しても良いんじゃないのかな
テニスも後ろに下がらないだろう
はたしてその位置にじっとしているだろうか?
チャンスにボレーで得点を上げようとしたら、ホントに手の動きだけになってしまうよね
それでも良いけどさ
それじゃ球の勢いに負けるときもあるだろうな
そう、思わない?
5️⃣
こんにちは
グリップって分かりますか?
そんなアドバイスは要らんわ、って思います
でしょ?
しかしね〜
グリップ
結構おかしいんですよ
左親指の腹がグリップから浮いている人
それからね
グリップの右手親指のところが窪んでいる人おられませんか?
あれ、なぜだか分かります?
グリップ自体の握り方が短いのね
左小指から、右親指、もしくは右人差し指
そこまでの長さが足りないの
30cmの物差しを縦にしてグリップのように握ったとしましょう
いいですか?
左のパームは0cmをはみ出さないものとしましょう
手のサイズはともかく
19cmぐらいには、右人差し指が達していますか?
無理かな?
私はグローブのサイズが23cmで、人差し指は19.5cmのところまで達しています
インターロッキングでもオーバーラップでもそうは変わりません
ぜひともやってみてください
それによって、クラブがグラグラしませんか?
それが大事なんですよ
4️⃣
おはようございます
アドレスの話をしましょうか
胴体に対して、両腕は同じ位置にはありません
ウェッジやパターは同じでも良いですが
長いクラブはそうではありません
左腕、つまり左上腕は、大胸筋の上に乗っかるように
右腕、右上腕は大胸筋の横
下と表現しても構いません
同じにしているプロもいますが、あまり良くないですな
テークバックで右肘の仕事が多くなってしまいます
そうして構えると、両肩が水平に回ってしまいそうですが、ここだけ気を付けて
左肩は下に、右肩は上に回すこと
とは言ってもせいぜい8時までです
そこから先はその流れで
3️⃣
こんにちは
ゴルフが上手になる話
しかも、他では聞けない話
その上、ウソのようでウソじゃない話
「パター選び」についてお話しましょうか
パターってね
グリーン上にあるボールに対して構えて
フルショットで100ヤード以上飛ばせるようなパターを選びましょう
意味分かります?
今ね
パターを作ってるの
L字パターとT字パター
というか、F字に近いけど
今あんまり言わなくなりましたが
「F字」分かります?
TよりもFの方がシャフトの付け根がヒールに近いのね
なんとなく分かります?
私が決めたんじゃなくて、昔言ってたの
ホーゼルが長いと、打った球が浮かないでしょ
例えばよ、8802のホーゼルが長くてオーバーホーゼルじゃなくてインナーホーゼルだったら
球は浮かないよね
インナーホーゼル、分かります?
普通にシャフトがホーゼルの中に入っているタイプ
オーバーホーゼルだから球が浮くわけでしょ
シャフトのしなりがそうなるじゃない
アイアンマスターでも、ホーゼルがあと1cm長かったら
どう感じます?
アクシネット ブルズアイのホーゼルがあと2cm長かったら
ショートパットを右に外し続けません?
ダブルベンドのパターシャフトが入っていても、球は浮くわけよ
なんとなく感じは分かりますか?
だからだいたいのパターはそういう雰囲気になってるんですけどね
2️⃣
おはようございます
めんどくさいな~
ブログのページじゃないので
また次重ねるわけには行かへん
それが蓄積できひん
どうしようかな~
スマホ専用のページにしたいんやけど
前のレッスンのページが無くなってしもたら、あんまり意味が無いやん
ね~
日付書いても意味無いから
ただ箇条書きにして重ねていくか~
上に上に行くよ
そいじゃ挨拶も要らなくなるよね
あんまり良くないね
いや、それで、新しくなったって分かるのか
まだスマホ版は2回目だからね
あっ、これにしよう
できたら私のオリジナルで攻めたいんだ
これはね、ちょっと元気な方用
子どもさんもそれなりにOK
壮年の方も、体の状況でOK
高齢者の方は、素振りぐらいに留めておきましょうか
運動の危険性の観点より、申し上げました
危険じゃないんだけど
尻もちついて尾てい骨でも割れたらたいへんでしょ
だからね
注意してやってくださいね
もしくは注意してやらないようにしてくださいね
7番アイアン、もしくは8番アイアンを持ってみましょうか
ボールはいつもの位置、もしくはボール1個分左に出して
100均で子ども用のソフトなボール
ソフトボールじゃないよ
柔らかい、直径20㎝強のボールです
30㎝までかな
ビーチボールでも構いません
お外で風が吹いてなければ
それを左足の前に置いてやりましょう
ほん左つま先の前
10㎝ぐらい前でしょうか
そこまで良いですか?
ボールは打たなくても良いと言いました
確かにゴルフのボールは打たなくても良いのです
しかしスイングする時、同時に右足で大きい方のボールを蹴って欲しいのね
インサイドキックじゃなしに
ちゃんと足の甲で左方向に蹴ってね
ほぼ同時にそれを行うの
細かく言えば、ゴルフボールを打った後でキックすることになりますが
ほぼ同時です
右体重で蹴ると、尻もちつくかもね
軽くフィニッシュ取って、右足はほぼ元の位置に
それでまた次のスイングに
これでウェイトシフトと、タイミング
腕と体のコオーディネーション
腕と脚じゃなくて、やってるうちに腕と体だってことが分かるでしょう
たまたま足が振れるだけ
足を振らないようにすれば、普通のスイングになります
1️⃣
こんにちは
PCサイトでも、上達のヒントを語っておりますが、
スマホサイトでは短時間で読める
電車の中でも読める
特急ひと区間で十分読み切れる長さで
しかし、どこにも書いてないような内容で
やれば絶対上達する
そんなお話にします
「サウンドコルセット」をダウンロードできますか