What's New
50度のウェッヂ
2017年02月01日
サンドウェッジも面白いクラブですが、ピッチングウェッジが面白いって
そういうことにお気づきにはなかなかならないでしょうなー
50度のウェッヂ
私の範疇では昔のピッチングウェッジなんです
また、いずれネーミングも考えますが
ジとヂの表示
時折お話しておりますが
ウェッジは一般的なウェッジ
ウェッヂは、私のウェッヂを指します
本来なら「d」がスペルに入るのでヂの方が正しいように思います
だいぶん削ってみました
あとで画像をアップロードしますね
私の50度には特別な工夫があって
グリーン周りでチップインを狙うように出来ています
みんなチップショット、もうひとつ上手じゃないでしょ
すぐに球を上げてきたがります
50度の刻印も特別に作ってみようかな?
50って数字をもう少しかっこよく
今回のウェッヂは子どもが使います
生徒の子どもです
これがしょうもないものならとんでもない商売ですが
まあ、見ててください
他人が羨むようなものを作って完成させたろうやないですか
そんな簡単には作ってあげないよ
意味のないものは造らない
なぜそのような削りになるのか、
意味があってやってるんだから
どこかのどのモデルに似てるってことはまったくありません
昨夜、シャークバイトも入れました
シャークバイトは、
サメが噛んだ噛み口のようなもの
それで、スイートスポットを調整しているのです
この50度のウェッヂは誰にも真似出来んやろ
私はそれだけを自負しています
50度のウェッヂの特徴
・ホーゼルにテーパーが付いている
・トウのラインに丸みはない
・バンスは強め
・トウのラインに傾斜が付いている
など
とにかくあとで画像をご覧ください