リッチな店長日記

中田元監督

2009年08月02日

関西独立リーグの神戸9クルーズ、中田元監督の解任

まだまだ、波紋が


Yahoo!知恵袋

こちらでも、目を覆うような低俗な

私もほぼ同等かも


個々の選手の力の底上げをしないと、独立リーグ自体の存続は難しい

それを中田監督は云いたかったのだろうか?

確かに無理難題を持ち出すスポンサーもいるようで

(はっきり云って、球場ではそういう雰囲気がします)

その無理難題を吉田えりちゃんだけに押し付けて良いものだろうか?

相手チームの4番バッターをアウトにとる

確かに私の目の前でとりました

でも、登板数が増えると相手に覚えられてそうはいかなくなってくる

月に一度だけの登板でもいいかも

 

四国アイランドリーグとの違いは、

えりちゃんがいるか、いないかでしょ

とりあえずこのまま秋まで行くべきやったんです

ドラフトの後、空いている選手をとる

 

「球は速いけど、使いもんにはならないよ」とか、

「たまに大きなホームランを打つ選手」とか、

「球が遅くて待ちきれないピッチャー」とか、

 

来シーズンから、少しずつコンセプトを替えていったらよかったのに

サッカーみたいに一気にやってしまった

どう見ても、間違いやったわね

 



巷では独立リーグと、茨城ゴールデンゴールズの違いがわからないんですもん

そこんところをクリアしないと、ちょっと難しいかも

スポンサーの求めているものは、片岡 安祐美でしょう

 

 

こんな時、まだ乙女のえりちゃんを守ってやるなんてことは、ご両親しかできないことなのか?

質問を掲示して、事を大げさにするやつ

もしかして、週刊誌のまわしモンかと思うほど

ティーンエイジャーの子どもに、無茶苦茶云うてエエもんかー?

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット